
「ひらがなやカタカナを覚えさせたい。」
「日本語の遅れが心配。」
「海外で通信教育を受講させたい。」
海外駐在や移住などで、日本以外の国で暮らすことになった場合、子供の日本語教育をどうするか悩みますよね。
特に2~6歳頃の幼児期は、言葉の基礎を作る大事な時期。海外に住んでいる場合も、日本への帰国を見据えて、最低限はやっておくと安心です。
わが家には、小学校4年生と5歳の子どもがいます。近々、夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカに引っ越し予定です。日本語力をどのように維持するかは、本当に大きな課題です。
そこで、海外在住者でも受講可能な通信教育を取り入れることにしました。色々と比較した結果、小学生の長男は、Z会のタブレットコースに入会しました。
✔ 海外受講者向けの通信教育|Z会のタブレットコースがオススメな理由【小学生編】
5歳の次男は、幼児ポピーを選びました。
今回のブログ記事では、海外で日本語学習をする教材として、幼児ポピーの「ぽぴっこ」を選んだ理由をまとめてみました。海外受講できる幼児用の日本語教材を探している方の参考になれば幸いです。
【 家族の紹介 】
2020年7月からアメリカ・南カリフォルニアに駐在中。
- 夫 → 海外出張・転勤が多め・技術系サラリーマン
- 私 → 子供時代に海外経験あり・シンプルライフを目指す専業主婦
- 長男 → 初海外!ゲームをこよなく愛する小学生(4年生)
- 次男 → 初海外!マイペースすぎる幼稚園児(年長さん)
≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。
海外駐在員にポピーの「ぽぴっこ」をオススメする理由

わが家の次男くんは、年少のときから幼児ポピーを受講しています。毎月、無理なく続けられており、親子ともども、気に入っている教材です。
教材自体、何も欠点は見当たらないので、海外でもそのまま受講することにしました。
✔ 幼児の通信教育を徹底比較!ポピー「ポピっこ」を選んだ理由【口コミレポ】
ポピーはシンプルな教材
幼児教材として、進研ゼミの「こどもちゃれんじ」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。わが家も、長男くんはずっと進研ゼミを受講していました。
とても良い教材ではあるものの、ちょっと付録が多い(むしろ付録がメイン)ですよね。
ポピーは、ワーク形式の冊子がメイン。プラスチックのオモチャはなく、全て紙です。しっかり遊んで、ボロボロになってしまったら、心置きなく処分できちゃいます。

年中~年長では、毎月ワークが2冊ずつ届きます。それぞれ、30~40ページくらいあります。
次男くんは、ポピー以外なにもやっていませんが、年中の終わりごろには、絵本がスラスラ読めるようになっていました。年長では、ひらがなやカタカナはもちろんのこと、小さく書く「っ」「ゃ・ゅ・ょ」も学習できます。

普通に取り組めば、小学校に入学までに必要な基礎学力は、十分に身につけることができると思います。
ポピーは受講料金が安い
数ある通信教育の中で、ポピーは受講料が圧倒的に安いです。
ももちゃん 2~3歳児 | 980円 |
きいどり 年少(3~4歳) | 980円 |
あかどり 年中(4~5歳) | 1,100円 |
あおどり 年長(5~6歳) | 1,100円 |
一括払いにすると、さらに割引があります。
- 年間払い → 5%割引
- 半年払い → 2.5%割引
例えば、あおどり(年長)コースの場合、年一括払いで12,540円になります。かなり安くなりますよね。
ポピーなら一括受講で海外への送料が節約できる
もともと受講料が安いポピーですが、海外受講者にとって送料が節約できるという裏技もあります。
「こどもちゃれんじ」や「Z会」は、必ず月に1回送られてくるシステムで、一括発送はできません。海外受講の場合、配送料が別途かかってしまうため、痛い出費になります。
例えば、こどもちゃれんじの場合、日本国内の受講料が月1,980円(一括払い)です。海外受講になると、国際宅配便代が加算され、月5,200円になってしまいます。
ポピーの場合、コールセンターで相談したところ、一年分をまとめて一括発送してもらうことができました。
幼児コースは、基本的に大きな改定はありません。親向けの冊子が旧年度のものになるくらい。(小学生コースは、教科書改訂が入る場合もあるので、ちょっと注意が必要です。)
一括発送してもらった教材は、船便などで送ればOK!かなり節約につながります。
海外駐在に向けて日本語教育の準備を

海外駐在中、日本語の教材を手に入れるには、お金がかかります。私も、いかに質の良い教育を安く受けさせるか、日々考えています(笑)
まだ渡航前であれば、ぜひ今回ご紹介した裏技をご活用ください。
ポピーでは無料のおためし見本を取り寄せられます。実際のワークの一部を体験できるので、教材との相性も判断もできますよ 🙂
公式HP ≫≫ 幼児ポピー