
「海外赴任が決まった。日本で作っておくべきクレジットカードは何だろう?」
アメリカでは、日本に比べ、クレジットカードが普及しています。
少額の決済に関しても、クレジットカードを使用することが多く、普通に生活を送っていると、現金を使うことはほとんどありません。
生活必需品のクレジットカードなのに…
渡米して間もない私たち外国人は、簡単に作ることができません。
現在、アメリカ在住のわが家も、この問題に直面しましたが、たまたま持っていたアメリカンエキスプレスカードに救われました。
今回のブログ記事では、海外赴任が決まったら、日本で即アメリカンエキスプレスカードを作っておくべき理由を説明します。
ブログの目次
クレジットヒストリーがない駐在員

アメリカでクレジットカードを作るには「クレジットヒストリー」「クレジットスコア」が必要です。
クレジットヒストリーとは、SSN(ソーシャル・セキュリティー・ナンバー)で管理された支払い履歴のことです。
所有するクレジットカードの利用状況、車や住宅ローンの借り入れなどが記録されています。
クレジットスコアは、クレジットヒストリーをベースに信用度を数値化したものです。
「クレジットカードを所有できる条件が揃っている=社会的信用度が高い」
と考えられており、クレジットヒストリーがゼロの場合、ローンを組むことを愚か、家の賃貸さえ門前払いされてしまいます。
アメリカ駐在員にとって一番の問題は、日本でのクレジットカード利用状況は全く反映されないことです。
初めての駐在の場合、もちろんアメリカのクレジットヒストリーはありません。
クレジットヒストリーを貯めるには、クレジットカードが必要。
なのに、クレジッヒストリーがないと、クレジットカードを作りたくても信用がないので作れないという、無限負のループに陥ることになります。
その負のループを手っ取り早く解消するのが、アメリカンエキスプレスカードです。
アメリカンエキスプレスとは?

アメリカンエキスプレス(通称:アメックス)は、アメリカを中心に展開する企業です。
クレジットカード、旅行、銀行、投資信託、保険など様々な事業を手掛けています。
アメリカンエキスプレスカードは、VISAやMasterCardに並ぶ国際ブランドです。
全世界のカード会員数は、7,000万人以上。
日本でも、ステータス性と充実したサービスを求め、多くの方が所有しています。
駐在員向け!アメリカンエキスプレスの3大メリット

アメリカンエキスプレスカードを事前に日本で作っておくべき理由はいくつかあります。
渡航後は、日本でクレジットカードも作りにくくなるため、駐在の辞令が出たら、なるべく早く申し込むことをオススメします。
切り替えがスムーズ
アメリカン・エキスプレス・カードを日本で保有する「最大のメリット」は信用情報の引継ぎサービスがあることです。
日本で、アメックスのプロパーカード(※1)を使っている場合、日本の利用情報を引継ぎ、移住先の国のカードに切り替えることができます。
正式には、Global Card Relationshipと言います。
アメリカでクレジットヒストリーがない日本人駐在員でも、使っている同等ランクのアメックスカードが現地で申し込めちゃいます。
引継ぎ方法も簡単で、公式ホームページから申込みをすればOK。
※1 わが家は、日本でアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを使っていました。
アメリカンエキスプレスは主に3タイプに分類されます。
- プロパーカード(グリーン・ゴールド・プラチナ)
- 提携プロパーカード(ANAアメックスなど)
- 提携カード(セゾンなど)
情報の引継ぎができるのは、恐らくプロパーカードのみです。
アメリカ版カードのポイント還元率がスゴイ
ここからは、アメリカ版のアメックスを申し込んだときの話です。
アメリカ版のアメックスゴールドでは以下の特典が付きます。
- 入会特典
60,00075,000ポイント(6ヶ月で$4,000以上使った場合) - 食料品店での買い物はポイント4倍(年$25,000まで)
- レストランでの食事はポイント4倍
- 年$120分のレストランクレジット
- 年$120分のUberキャッシュ
- 家族カード無料
※2022年時点の情報
アメックスを保有していない駐在員の場合、クレジットスコアを構築するまで、ANA USAカードやJAL USAカードといった外貨建てのクレジットカードを使うことが多いです。
年会費$70のカードで、$1で1マイルの還元率があるため、悪いカードではありません。
ただ、AMEXの還元率に比べて低い。入会特典も少ない。
駐在初期は、何かと物入りになり出費が嵩みます。
還元率や入会特典が良いカードで効率的にポイントを貯めることで、旅行代などに充てることができます。
家族カードでもクレジットヒストリーが貯まる
アメリカンエキスプレスゴールドカードでは、家族カードの申込みが無料でできます。
私も、夫の家族カードを持っています。
ラッキーなことに、夫の名義で申し込んだカードでさえ、私自身のクレジットヒストリーが貯まっていました。
クレジットヒストリーが構築されれば、アメックス以外のクレジットカードも申込みができるようになります。
アメリカには、アメックスだけでなく、入会特典でポイント(マイル)を大量ゲットできるクレジットカードが多数存在します。
夫婦でそれぞれ入会特典を貯めれば、あっという間に日本の往復分くらいのマイルが貯まります。
わが家は、ポイントのみでメキシコのカンクンに行くのが目標です。
渡米1年半くらいで、すでにカンクンの高級リゾートホテル「ハイアットジーヴァ」3泊分くらいは貯まりました。
アメリカンエキスプレスカードの注意点

アメックスは、駐在前にぜひ作ってほしいカードですが、いくつかの注意点があります。
年会費がかかる
アメックスの最大のデメリットは、少しお高めの年会費がかかることです。
- 年会費: 13,200円(税込)
- 家族カード: 6,600円(税込)
- 年会費31,900円(税込)
- 家族カード1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込)
ただし、入会特典では、年会費以上のポイント(マイル)はもらえることが多いので、次年度以降必要なければ、解約すればOKです。
日本のクレジットカードとは別物
同じアメックスでも、日本とアメリカではカードが別物です。
日本は円建て、アメリカは米ドル建てです。
そして、年会費もそれぞれかかります。
わが家は、日本のクレジットカードは、使用頻度が低いため、年会費永年無料の楽天カードを使っています。
子ども用の通信教育の引き落とし、日本のネットショップなどでの買い物などに使っています。
日本のアメックスカードは、アメリカ版に切り替えが完了後、解約しました。(アメリカからでも問題なく解約できましたよ。)
日本で一定の利用期間が必要
残念ながら、日本版アメックスカードを申し込んで、すぐにアメリカ版に切り替えることは難しいようです。

(画像参照:AMEX公式サイト)
ホームページ上でも小さく明記されていました。
カードの切り替えには、3カ月以上カードを保有していることに加え、申込時点でカードが有効である必要があるようです。
反対に言うと、渡米までまだ3カ月以上ある方は、すぐにアメックスカードを作り、利用履歴を構築することができます。
アメックスゴールドなら、家族カードも無料で発行してもらえるため、夫が先に渡米した後、日本で残された妻がクレジットカードを持ち続けることも可能です。
アメックス・カード(グリーン)は、年会費は安めですが、家族カードを作ると別途費用が必要だし、入会特典も少なめ。
アメックス・ゴールドカードの方が使いやすいと、私は思います。
アメックスカードで快適な駐在生活を送ろう

アメリカでは、買い物でクレジットカードを使うのは当たり前。
基本的に、高額な買い物は現金でしません。(病院の支払いなどもクレジットカードです。)
その分、入会特典が充実していたり、びっくりするほどのポイント還元率があったり、魅力がたくさん。
渡米直後の生活立ち上げ時期は、何かとお金を使います。
その時期に効率よくポイントを溜めることができたら、ちょっとリッチな旅行もできます。
快適な駐在生活に向けて、まずは日本でしっかり準備をしておいてくださいね!
❁ まとめ ❁
アメリカンエキスプレスを申し込む大きなメリット
- 現地カードへの切り替えがスムーズ
- アメリカ版カードのポイント還元率がスゴイ
- 家族カードでもクレジットヒストリーが貯まる
アメリカンエキスプレスの注意点
- 年会費がかかる
- 日本のクレジットカードとは別物
- 日本で一定の利用期間が必要
ここでご紹介した内容は、必ずしも同じ結果を保障するものではありません。
アメリカでは、担当者によって対応が異なったり、内部で改訂されていたりすることがあります😢
公式ホームページで内容を確認の上、お申込みください。