シンプルライフ– シンプルな暮らしの楽しみ方 –
日々楽しく過ごせるように心がけていることを紹介します。
シンプルな暮らしを目指し、心地よいインテリアや収納を研究中。
-
子どもの作品はホワイトボードに飾る!ギャラリースペースは簡単に設置する方法
「子どもの作品、どうやって飾ろうか。」子どもの作品を目に見える場所に飾ってあげることで自信につながると言うことを耳にしました。そこで、わが家にも子どもの作品を飾るためのギャラリースペースを設けることにしました。 -
IKEAのマグネットボード代替品!子どもの作品の飾り方を考える
旧居では、IKEAのマグネットボードを使って、子どもの作品コーナーを作っていまし... -
履き心地最高!マカロニアンのスニーカーを購入|口コミ・評判は?
スニーカーと言えば、ニューバランス、アディダス、ナイキなどですが、少し大人っぽく履きこなすのに、マカロニアンというブランドを選びました。スカートと合わせるなら、キレイ目の方がいいですしね。 -
節約に繋がる断捨離!洋服を処分するタイミングを決めて収納すっきり
一軒家から賃貸マンション(社宅)に引っ越して困ったのが、服の収納場所。賃貸マンションでは、スペースが限られているために、全てを保管しておくことができません。今は、寝室の押入れの下部分にアイリスオーヤマの衣装ケースを入れて夫婦の洋服を収納しています。 -
ディーンアンドデルーカ風の三段重箱|運動会・おせちに活躍【口コミレポ】
料理が苦手な私としては、あまり作りたくはないですが、まさかコンビニ弁当を持っていく訳にはいかないので、気合を入れるためにオシャレな重箱を購入しました。以前から狙っていたDEAN&DELUCA(デイーンアンドデルーカ)風の重箱です。 -
セブンプレミアムの白い洗濯洗剤ボトル!手作りラベルで洗面所をシンプルに
現在、洗面所スッキリシンプル化計画中のKiraです。以前、洗剤ボトルを置くために無印風の棚を設置しました。その時、思ったのがボトルの色が多すぎてゴチャゴチャして見える・・・今回は、セブンプレミアムの洗剤ボトルを使って統一感を出してみました。 -
強力ツッパリ棒で洗濯導線が劇的に改善!部屋干しスペース時短家事
以前住んでいた北陸地方は、年の半分が雨(または雪)だから、部屋干しスペースは... -
賃貸のコンセント問題!キッチンに無印良品の壁に付けられる家具を設置
古い賃貸で困るのは、コンセントの位置と数。20年以上前だと、きっと今より使っている電化製品の数も少なかったし、ネットもほとんど普及していなかったと思います。それを今の暮らしに合わせようとすると、やはり配線の問題が発生します。 -
賃貸の和室照明にスイッチがない!リモコン付きLED電球でお手軽DIY
「和室照明のスイッチってどこにあるの?」築20数年の賃貸マンションに引っ越してきてビックリしたのは、わが家の和室照明にはなぜかスイッチがないこと。社宅で安く住まわせてもらっている分、あまり文句は言えないけど、スイッチがないって普通のことなのでしょうか…。今回は、和室に北欧照明を付け、リモコンLED電球をDIYで取り付けた様子をご紹介します。 -
賃貸リビングをオシャレにDIY!ペンダントライトをダクトレールで取付
「古い賃貸マンションだけど、オシャレな照明を取り付けたい!」マイホームのダイニングの照明は、ルイスポールセンPH50を付けていました。とても気に入って購入した照明だったため、賃貸暮らしになった今もどうにか使えないか、色々考えていました。そしてダクトレール(ライティングバー)を使って取り付けることにしました。 -
パルシステムとおうちコープを徹底比較!価格・商品数・安全性から選んだのは
私が住んでいる神奈川県では、生協の宅配には選択肢がいくかあります。この中で、大手のパルシステム(pal*system)とおうちコープを比較してみました。リサーチしたのは、価格(商品代や配送料)・商品数・安全性です。 -
賃貸の洗面所収納に!無印良品風の壁に付けられる家具で洗剤置き場確保
マイホームでは、洗面所と脱衣室を別々にしていたので、十分収納がありました。 引...