将来困らない英語力を身に付ける方法 詳しくみてみる

メタルラックを活用!小学生のランドセル置き場と教科書収納アイデア

※ 広告が含まれる場合があります。

ランドセルと教科書の収納

「ランドセルの置き場と教科書の収納はどうしよう?」

小学校へ入学すると、大きなランドセルや教科書・ノートなどの学用品の収納場所が必要になります。学習机やランドセルラックを購入したりと、出費は大きいですよね。

今回は、1円もかけずに手作りした長男くん用の収納スペースをご紹介します。一つのアイデアとして、参考になれば幸いです。

広告
ブログ記事の内容

学習机がないと収納がない!

小学校入学を機に子ども部屋に学習机を購入して、収納として使う家庭も多いです。

ですが、うちの長男くんの場合、寂しがり屋で面倒くさがり屋なので、現時点で子ども部屋で一人で学習机に向かって勉強することはないでしょう…。

わが家は賃貸暮らしでスペースも限られていることや、使うか分からないモノにお金をあまりかけたくないことから、学習机は購入しませんでした。お勉強は、基本はダイニングテーブルでやらせています。

となると、必要になってくるのがランドセル置き場と教科書の収納場所です

わが家の収納スペース

最近は、ランドセルラックと言って、ランドセルや学用品一式をまとめて仕舞える収納も人気で、リビングやダイニングの一画の置く家庭も増えているようです。

わが家は、ランドセルラックを、家にある収納アイテムをかき集めて手作りしました。

メタルラックで収納を手作り

わが家では、リビング続きの和室に、小学校グッズを置くスペースを確保。

まずベースなる部分には、メタルラックを使いました。幅75㎝x高さ80㎝の大きさで、マイホーム時代は日用品の収納に使っていて、社宅に引っ越してからはオモチャの収納に使っていたものです。

ランドセルラックは用途が限られてしまいますが、メタルラックならその時々に応じて使い分けできるので、賃貸暮らしには特にオススメです。

手さげ袋など、ランドセル以外のモノはすぐ下の茶色のバスケットに入れています。以前、ニトリで購入したもの。

(長男くんのスペースは上半分。下半分には、次男くんのオモチャが入っています。)

男の子だからか分かりませんが、とにかくモノの扱いが雑な長男くん。フックにかけたり、ボックスに入れたり、仕舞いにくいと定位置に置かなさそうなので、棚の上に置くだけの簡単収納にしました。

これだけシンプルにしたことで、ちゃんと定位置にランドセルを置く習慣がつきました。

教科書はIKEAのファイルボックスで

小学生の教科書収納

小学校1年生の教科書類は、ファイルボックス1つに収まるくらい少ないです。教科書類の収納には、これまた家にあったIKEAのファイルボックスを使っています。

1つは学校用、もう1つは進研ゼミのチャレンジタッチ(タブレット)置き場です。タブレットが目につくところにおいているおかげか、今のところ嫌がらずに自宅学習を進めてくれています。

参考 新一年生ならチャレンジタッチ用タブレットが無料でもらえる!進研ゼミ小学講座に入会

のりやハサミ、鉛筆削りなどの文房具は、家族共有のため、リビングのキャビネット内に収納しています。

大事なプリントはホワイトボードに貼り付ける

小学校準備

小学校の配布物で大事なものはホワイトボードに貼っています。時間割とか、月日程とか、給食表(←本人的にはこれが一番大事)とか。

ホワイトボードは、ギャラリースペースに使っていたもの。

参考 子どもの作品はホワイトボードに飾る!ギャラリースペースは簡単に設置する方法

ホワイトボードを見ながら、教科書などをランドセルに入れれるため、無駄な動きが少なくて済みます。それでも、忘れ物はしますが…(汗)

まぁ、失敗しながら覚えていってくれるはず。

小学校の収納グッズはシンプルに

小学校高学年になると、少しずつ教科書や教材が増えてきますが、低学年のうちはコンパクトにまとめるのが一番。

リビングやダイニング、隣接する和室に収納スペースを確保すれば、親のサポートもしやすいです。お勉強であったり、片づけであったり、親のフォローがないとなかなか子どもは動きませんからね。

皆さんも、シンプルで分かりやすい収納で、ストレスなく小学校準備をはじめてみませんか。

ランドセルと教科書の収納

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログ記事の内容