
「ハリウッドの定番観光スポットは?」
「子連れで楽しめるモデルコースを知りたい!」
映画の都ハリウッド。アカデミー賞のレッドカーペットを思い浮かべる方も多いはず。
ハリウッドとは、アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルス市にある街。
映画だけでなく、ショッピングやレストランも充実しており、世界各国からたくさんの人が観光に訪れています。
大人向けな雰囲気もありますが、子連れでも十分に楽しむことができます。
今回のブログ記事では、子連れでハリウッド観光をしたときの様子を1日モデルコースとしてまとめました。
ハリウッド観光でどこに行こう?と、悩まれている方の参考になれば幸いです。
子連れも楽しめる!ハリウッドの定番観光コース
ハリウッドは、郊外と中心部の二部制にして観光すると効率的に回ることができます。
グリフィス天文台

LA LA LANDの撮影地としても有名なグリフィス天文台。見てないけど…(笑)
何と無料で入ることができます!
夕日&夜景観賞スポットとして人気です。
ただ駐車場がかなり混み合い、天文台まで辿り着けなかったという口コミも多々あります。
ということで、子連れのわが家はまだ日が高い時間帯にいきました。
駐車場&シャトルバス情報

(参照:https://griffithobservatory.org/visit/getting-here/)
グリフィス天文台の駐車場は、主に3タイプ。
- Observertory Parking(有料)
- 道路沿いのストリートパーキング(有料)
- Greek Parking(無料)
私が訪れたときは、既に最寄りの有料駐車場は満車。
Greek Parkingで少し待っていると空いたので、そちらを利用しました。
天文台までのトレイルは約0.8マイル(徒歩15分くらい)で、丁度良いお散歩コースでした。
もし歩きたくない方は、シャトルバスが出ています。(DASH Observatory/Los Feliz )
メトロで来る方は「Red Line」の「Vermont / Sunset Station」駅が最寄りで、そこからシャトルバスに乗れます。
ハリウッドサインが見える展望台

展望台からはハリウッドサインを見ることができます。想像以上に小さい。

中心に立つモニュメントも良い写真スポット。宇宙との交信に使われそうなタワー。
サイエンスミュージアム

グリフィス天文台は、子供との旅育にオススメ。
展示物には様々な仕掛けがあり、子供たちは興味津々でした。
長男くんは、これに釘付け。

元素記号の一覧表。自分の子供ながら、なぜこういうのが好きになってくれたのか未だに謎です(笑)

屋上には星を見るための天体望遠鏡もあります。
プラネタリウム
グリフィス天文台にはプラネタリウムがあります。
複数のショーを行なっているので、事前にスケジュールをチェックしてくださいね。
プラネタリウムにはチケットが必要です。
チケットの購入方法は、当日のボックスオフィスのみで、ネット予約はできません。
大人 (13~54歳) | $10.00 |
---|---|
子供(5~12歳)※5歳未満は無料 | $6.00 |
シニア (55歳以上) | $8.00 |
学生&先生 (IDが必要) | $8.00 |
ピンクスホットドッグ

ハリウッドで一番有名なホットドック屋さんと言われているPink’s Hot Dog(ピンクスホットドッグ)。
壁には著名人のサインや写真がぎっしりと貼られていました。

メニューの種類が多く、かなり迷います。
わが家は、Hollywood Walk of Fame Dog、Lord of the Rings Dog、ホットドッグバーガーみたいなヤツ(←メニュー名を忘れた)の3つを頼みました。
ピンクスではオーダーを受けてから、ホットドッグを作り始めます。
ソーセージやパテを焼く時間もかかるので、待ち時間は長めでお昼時には大行列ができます。
出来上がりはこちら。

すごいボリューム。一人一個頼むか迷ったけど、3つでちょうど良かった。
ホットドッグバーガーみたいなヤツ(写真右)は、ソーセージとパテがダブルに入っていて一番美味しかったです。(ホームページには載っていないので、もしかすると裏メニュー?)

外に広々としたテラスがあるので、こちらで食べることができます。
駐車場は敷地内に数台分無料で使えます。空きがなければ、メーター式のストリートパーキングが周囲にありました。
ハリウッド&ハイランド

郊外の観光が終わり、ハリウッドの中心部に移動。
車はハリウッド&ハイランドのドルビーシアター直結の地下駐車場へ。
ハリウッド&ハイランド(公式:Ovation Hollywood)は、2002年にオープンした巨大ショッピングモール。
50以上のショップやレストラン、映画館、劇場などが入っているハリウッドの象徴。

渡り廊下からは、ハリウッドサインも見ることができます。グリフィス天文台よりもさらに小さいですが。
ウォーク・オブ・フェイム

ウォーク・オブ・フェイムには、映画スターなどの名前が刻まれている星型プレートがたくさんあります。
エンターテイメント業界で活躍した2,400名の名前があり、今なお増え続けているそうです。
私が撮った写真は…次の日に行くディズニーランドリゾートに気持ちが行き過ぎて、見事にディズニーのキャラクターばかり。
ちなみに、マイケルジャクソンにはかなり人だかりができていました。いつまで経ってもアメリカのスーパースターですね。
ドルビーシアター

アカデミー賞授賞式が行われる「ドルビーシアター」。
ドルビーシアターは、ハリウッドスターがレッドカーペットを歩くあの会場です。
映画が好きな方にはたまらない場所ですが、わが家の子供たちは目の前のアイスが食べたい。

駐車券の認証もほしかったので、こちらのお店でジェラード3種盛りを食べました。
ハリウッド&ハイランドの中には、Cold StoneやBen&Jerryもあり、アイスは選び放題です。
チャイニーズ・シアター

チャイニーズシアターでは、最新映画のプレミア上映が行われます。
スターの手形や足形も有名です。

ディズニーモードの私たちは、ここでもドナルドやスターウォーズなどディズニーキャラクターを探していました。
あ、マーベルも。←これも、今はディズニーですね。
エルキャピタン・シアター

エル・キャピタンシアター(ヨセミテっぽい)は、ディズニーの映画館。
私たちが行ったときは、リトルマーメイドが上映していました。時間があれば、ぜひ見てみたかったです。
建物内には、ディズニーストアとギラデリカフェもあります。ギラデリカフェは本場サンフランシスコで行ったよ!
LA LA LANDでお土産ショッピング

チャイニーズシアターのすぐ横には、LA LA LAND(ララランド)という何ともハリウッドっぽい名前のお土産屋さんがあります。
かなり大きなお店。ディスプレーもなかなか面白い。

アカデミー賞のトロフィーは鉄板ですよね。
BEST MOM とか BEST TEACHER とか様々な賞があり、お土産にも良さそうです。
中心部の観光は、駐車場に合わせて2時間くらいでサクッと終了。
このくらいが丁度良い時間配分でした。
ビバリーヒルズの豪邸ツアー
最後に、車でビバリーヒルズをドライブ。
ビバリーヒルズには、高級ショッピングストリートでもお馴染みのロデオドライブがあります。(子供が全く興味ないので、華麗にスルー。)
あとは、セレブリティの自宅と思われる豪邸たちを外からこっそり眺めてきました。
Sunset Blvd付近に密集しているそうです。
「ビバリーヒルズ 有名人 家 地図」でググって出てきたマップを参考に行ったけど、信ぴょう性があるかは定かではありません。
ちゃんとした豪邸ツアーはベルトラからも出ています。

全て個人手配は心配…という方は、ベルトラのオプショナルツアーがオススメです。
プロのガイドさんが、絶妙なスケジュールで観光案内をしてくれます。大手旅行代理店を通すよりも、値段が安く、思い出に残る旅になること間違いなし!
わが家も、カンクン旅行のセノーテ&ピンクレイクツアーの際に利用しました。
\ 詳細はこちら /
ハリウッド観光を子連れで楽しもう

単純に映画の街というイメージだったハリウッド。
無料の天文台、美味しいホットドッグ、セレブの豪邸ツアーなどがバラエティに富んだ魅力がありました。
今回ご紹介した観光コースは1日でまわれます。
ユニバーサルスタジオハリウッドやカリフォルニアやディズニーランドリゾートなどテーマパークと共にロサンゼルス旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼ 近郊の観光情報 ▼


