
化石の森国立公園(Petrified Forest・ペトリファイドフォレスト)は、世界でも珍しい珪化木(樹木の化石)がゴロゴロ転がるアメリカの国立公園です。
2億2,500万年という長い年月をかけて作られた化石の森。
古い木が転がっているだけだと思いきや、神秘的な世界観に魅了される不思議な公園でした。
今回のブログ記事では、化石の森国立公園に行った時の様子をまとめました。
- 化石の森国立公園の見どころ
- 子連れで楽しく回る方法
- おすすめのトレイル
- 化石の森国立公園のお土産
- 周辺のホテル情報 など
化石の森国立公園に行く際、参考にしていただけたら幸いです。
化石の森国立公園の基本情報

化石の森国立公園は、アリゾナ州の北部にあります。
グランドキャニオン、ラスベガス、フェニックスなどを起点に、ともに周遊するコースが一般的です。
1962年の国立公園に指定され、2027年までにユネスコの世界遺産に登録を目指しています。
面積は約896㎢で、年間の入園者数は約64万人と言われています。
盗難防止のため、夜間は完全に閉鎖されます。
開園時間は、日の出から日没まで。わが家が訪れた12月末は、朝8時~夕方5時でした。
化石の森公園と珪化木の呪い
面白いことに、化石の森国立公園内の珪化木を持ち帰ると「呪い」がかかるという都市伝説があります。
出来心から持ち帰って不幸になった人々からの謝罪の手紙と珪化木の返送が後を絶たないそう。
どんな不幸が起きたのか知りたいですよね。
確かに、実際に行ってみると盗みたくなる気持ちも分からなくはない。まさに魅惑のトレイル。
マイナーな公園なので、人も少なく、目の前にお手頃サイズの石が転がっていたら、つい…と思ってしまう。
子どもたちに「呪いがかかるから、絶対盗んではダメ!」と、全力で言い聞かせたら、かなりビビッていました。
呪いだけでなく、レンジャーの抜き打ちチェックで見つかった場合、多額の罰金になるので気を付けてくださいね。(←私はこっちの方が怖い。)
化石の森国立公園の場所
化石の森国立公園のゲートタウンは、Holbrook(ホールブルック)という街。
観光名所として、ディズニー映画「カーズ」のモデルでもある「ウィグワムモーテル」があります。(現在も営業中。)
化石の森国立公園は、I-40を中心に北と南に分かれています。出入り口は、北と南に一つずつ。
どちらか一方のエントランスから入って、I-40を横断する形になります。
一旦、公園に入るとI-40に出ることはできないので注意してください。
化石の森国立公園の料金
化石の森国立公園の料金は以下の通りです。
グランドキャニオン国立公園の料金は以下の通りです。
- 車:$20/台
- バイク:$15/台
- その他(歩きなど):$10/人
国立公園の年間パス(National Park Annual Pass)は$80です。
年3~4箇所回る予定があるのであれば、購入した方がお得になります。(入園料金は、パークによって異なります。)
アメリカ在住の小学4年生は、年間パスポートが無料になります。
車1台分対象。Every Kid Outdoorsサイトに行き、ホームページから用紙をプリントし、ビジターセンターに行けば、年間パスポートと交換してもらえます。
化石の森国立公園のベストシーズン
化石の森国立公園のベストシーズンは、3~5月と9~10月頃です。
砂漠気候なので、夏はとても乾燥し気温が上がります。冬も11月後半ごろから積雪あり。
ベストシーズンでも、昼夜の寒暖差が激しいので、上着など羽織は必須です。
わが家は、年末に行きましたが、極寒。
モンクレのダウン、ニット帽、ストール、手袋、UGGブーツと、完全防備で行ったのにも関わらず寒すぎた。
私たちの場合は、温暖な南カリフォルニアの気候に体が甘やかされて、寒さの耐性がなくなってしまったように思えます。
化石の森国立公園の見どころと回り方
化石の森国立公園は、南側に見どころが集まっています。
まぁまぁゆっくり見て、所要時間は半日ほど。わが家は全部回る予定だったので、ハイライトを最後に残し、北側からスタートしました。
Painted Desert Visitor Center

この公園は少し不思議な作りで、北側のビジターセンターは敷地外にあります。(入園料を支払わなくても入ることができます。)
迷ってしまい、公園の中に入ってみるものの、ビジターセンターがない?と一瞬焦り、引き返しました。
ビジターセンターでは、子供たち用に、ジュニアレンジャーの冊子をゲット。
南側のビジターセンターで提出するために、ちょっとずつ仕上げていきます。
併設のお土産屋さんで、旅行前から買う予定をしていた珪化木(けいかぼく)を物色。
真剣に木の塊を見る大人二人(夫と私)に、子どもたちは若干引き気味。
最終的に、手のひらサイズで38ドルくらいとお手頃価格なモノに落ち着きました。
水洗のトイレもあります。
Painted Desert

北エントランスから入り、最初に現れるペインテッドデザート。赤茶色の明るい岩山が特徴的で、いくつかのビューポイントがあります。
ビューポイントの一つに、ペインテッドデザートインがあります。
以前は、レストランや売店を兼ね備えたインでしたが、現在は営業しておらず、National Historic Landmark(アメリカ国定歴史建造物)扱いです。
水洗のトイレは利用可能でした。トイレ情報多すぎますかね?大事ですよね。
The Route 66 Monument

ルート66は、イリノイ州シカゴ~カリフォルニア州サンタモニカを東西に結ぶ旧国道。

廃路線の跡地に、寒さも重なり、何だかすごく寂しい気持ちになりました。
Puerco Pueblo Ruins

プエルコ・プエブロは、紀元前1250年から1400年にかけて暮らしていたプエルコ先住民(プエブロ族)の遺跡。
実際にここに家が建って、人が住んでいたと思うと感慨深いものがあります。

0.3マイルのトレイル内には、岩を削って刻まれた岩絵「ペトログリフ」を近くで見られる場所もあります。
子供たちの落書きみたいですよね。
Newspaper Rock Petroglyphs

ニュースペーパーロックでも、ペトログリフを見ることができます。その数、650以上あるとも言われています。
展望台の上から望遠鏡を覗いて見つける宝探し感がありました。
上の画像にもペトログリフが写っています。
Blue Mesa Road & Trail

メサブルーロードは、3.5マイルに渡り、車窓から景観を楽しむことができるドライブコース。
ブルーメサと言うだけあって、青や紫がかった岩山が連なっています。写真では伝わらない…。

ブルーメサトレイルは、1マイルのループトレイル。近くを歩くことができます。
高低差が120フィートあるので、アップダウンが少しだけ激しい。珪化木を見ると言うよりも、山の斜面の色合いを楽しむ感じです。
The Agate Bridge

アガットブリッジは、自然にできた110フィートの丸太橋。長い年月をかけて、下の部分が侵食され、橋のようになったと言われています。
昔は、この上を歩いて渡れる観光スポットだったようですが、今はできません。
The Jasper Forest Overlook

ジャスパーフォレストオーバールックでは、赤味のかかった珪化木を上から見ることができます。
ジャスパーフォレストトレイルという2.5マイルのトレイルあり。
Crystal Forest Trail

クリスタルフォレストは、0.75マイルのループトレイルです。舗装されている散歩道です。
私たちが行ったときは、極寒。後半戦はほぼ人がいませんでした(笑)
こんなに人がいない状態だと、つい化石を盗みたくなる。←おいっ!

ゴロゴロと転がる丸太の中をじっくり見ると、キラキラと輝く水晶を発見。
2億年という長い歴史の神秘を最も感じることができた場所です。キラキラが好きな人は、絶対に行くべきトレイル。
Rainbow Forest Museum & Visitor Center

レインボーフォレストミュージアムでは、化石の森について学ぶことができます。
今でこそ、この地は乾燥した砂漠地帯。2億年前は、いくつもの川が合流し、緑が生い茂る豊かな土地だったようです。
その後、地層が沈下。長い年月をかけて侵食された結果、彩りある地層や石化した丸太が地上に姿を現したとのことです。
ミュージアムに併設しているビジターセンター。
レンジャーが常置しており、疑問があれば何でも聞くことがあります。子供たちは、ジュニアレンジャー冊子を仕上げて、バッジをゲット。
ビジターセンターなのに、外に簡易トイレしかなくて、ガッカリ。現在閉鎖中なだけかは、定かではありません。
Giant Logs Trail

レインボーフォレストミュージアムのすぐ裏にある短いトレイル。約0.4マイルなので、お散歩気分で臨めます。
Old Faithful(オールドフェイスフル)という珪化木は、10フィートx44トンと巨大。
化石の森公園のハイライトの一つです。
化石の森国立公園周辺のホテル

化石の森国立公園内は、夜間は閉鎖されるため、宿泊施設はありません。
ホールブルックのダウンタウンには、お手頃価格のホテルがいくつかあります。
わが家は、ベストウェスタン アリゾニアン インに泊まりました。

部屋は比較的広々としており、過ごしやすかったです。簡単な朝食もついています。
値段は、2ベッドルーム100ドルくらい。
一つ注意点をあげるとすれば、このホテル2階建てですが、エレベーターがありません。
スーツケースなど大きな荷物がある場合は、1階の部屋をリクエストしておいた方が楽です。
▼ 愛用中のホテル予約サイト
わが家が、ホテル予約のメインに使っているのは、Hotels.comです。
10泊するごとに獲得できる1泊分のボーナスステイが本当に魅力的。
\ ホテル代1泊無料 /
▼ 航空券+ホテルが安い!セットプラン
Hotels.comと同じ系列のExpedia。
世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイト。
プランによっては海外ホテル代が大幅割引になります。
\ セットで断然お得 /
周辺観光情報「メテオ・クレーター」

化石の森国立公園から車で約一時間。メテオ・クレーター(アリゾナ大隕石孔)も併せて観光する方が多いです。
わが家も行ってみました。
約5億年前、実際に隕石が落ちたと言われているクレーターを間近で見ることができます。
クレーターの直径は約1.2㎞、外周は約3.6㎞です。

また、子供向けのちょっとしたアトラクション、クレーターのリムを歩くツアーなども開催されています。
希望される方は、受付で時間を確認すると、効率的に回れます。アトラクションやツアーの時間が合えば、所要時間は2時間程度です。
【料金】
- 大人: 24ドル
- 子供(6~12歳): 15ドル
- シニア(60歳以上): 22ドル
入場料は高めですが、ホームページからオンライン決済をしておくと少し割引になります。
公式HP ≫≫ METEOR CRATOR
化石の森国立公園で太古の時代を感じよう
化石の森国立公園は、アメリカ在住者にもあまり知られていないマイナーな国立公園です。
“We are going to the Petrified Forest National Park.”
と、友達に言ったら…
”Where’s that?”
と、聞き返されたくらい。
マイナーな上、極寒シーズンに行ったので、貸し切り状態で周遊できました。
太古の時代を直に感じられる場所なので、個人的にはとてもオススメです。ぜひ、機会があれば訪れてみてくださいね。
▼ 旅行記まとめ・周遊コース&費用はこちら

- このブログ記事は、2021年12月の旅行記です。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。