
行ってきました、お泊りディズニー旅行。本当に楽しめた夢の2日間でした!
計画段階の記事はこちら。
参考 お泊まりディズニーの予算はいくら?パートナーホテルに家族4人格安料金で泊まろう
今回のディズニー旅行は、長男くんが5歳と次男くんが1歳8ヶ月の時に行きました。5歳の幼児は身長制限さえクリアすればほとんどのアトラクションが乗れますが、問題は1歳児。1歳児が乗れるアトラクションの詳細な情報が少なかったので、ブログ記事でまとめてみました。
ブログ記事の目次
ディズニー旅行の日程
ディズニーランド&ディズニーシーへ行ったのは、10/31~11/1の1泊2日。長男くんの幼稚園が11/1願書受付で休園だったため、たまたまハロウィン当日に行くことができました。
【 日程 】
- 1日目(10/31) … ディズニーランド・三井ガーデンプラナ東京ベイ宿泊
- 2日目(11/1) … ディズニーシー
ディズニーの裏ワザ参考書に目を通しつつ、子連れだと予定通りに動けた試しがないので、とりあえず朝イチの行動だけを決めておきました。
あんまり予定をきっちり決め過ぎると「予定通りにいかないー!!キー!!」となりそうなので、心と時間にゆとりを持てるように、ほとんどノープランでした(笑)
ただ、事前に1歳児が楽しめそうなアトラクションやショーは確認しておきました。
ディズニー公式ホームページ推奨のアトラクション
ディズニーの公式ホームページでは、アトラクション一覧から絞り込んで検索することができます。今回は「3歳未満」「赤ちゃんと一緒」という条件で調べてみました。
下の一覧リスト内の多くアトラクションは、身長制限がなく抱っこ紐でも大丈夫です。
アドベンチャーランド
- ウエスタンリバー鉄道
- ジャングルクルーズ
- スイスファミリー・ツリーハウス
- 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”
ウエスタンランド
- カントリーベア・シアター
- ウエスタンランド
- 蒸気船マークトウェイン号
- トムソーヤ島いかだ
ファンタジーランド
- アリスのティーパーティー
- イッツ・ア・スモールワールド
- シンデレラのフェアリーテイル・ホール
- ホーンテッドマンション
- ミッキーのフィルハーマジック
トゥーンタウン
- グーフィーのペイント&プレイハウス
- チップとデールのツリーハウス
- トゥーンパーク
- トゥーンタウン
- ドナルドのボート
- ミニーの家
トゥモローランド
- スティッチ・エンカウンター
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
ディズニーランドで乗ったアトラクション
ディズニー公式ホームページの情報を参考にしつつ、それ以外のアトラクションにも乗ってきました。実際に、次男くん(約1歳半)が乗れたアトラクション、グリーティング、ショーの様子をご紹介します。
モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク!”

★ 待ち時間 … 40分待ち
ディズニーランドについて一番に入ったアトラクションがモンスターズ・インク。長男くんの一番のお気に入りアトラクションです。(本当は、バズが一番好きだけど、設備点検でやってなかったんです。長男くん仮装までしたのに残念!)
パパにプーさんのハニーハントのファストパスを取りに行ってもらう間に、長男くん、次男くん、私の3人でモンスターズインクへ並んでいました。建物の中に入るまではベビーカーの利用も可能です。待ち時間は40分ほどでしたが、実際には30分頃でライドまで到達しました。
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”はフラッシュライトでかくれているモンスターを探すアトラクション。安全バーがあり、少し動きはありますが、座ることができればOK!(ひざに乗せた状態では利用できません。)回転が心配であれば、大人2人の間に幼児を挟んで3人席で利用も可能です。わが家は親子ペアで2人ずつ乗りました。
次男くんは、人生初のアトラクションでした。初めはキョトンとしていただけですが、ロズ(なめくじ型モンスター)を見た瞬間大泣き。確かに、1歳児にとってはちょっと怖いかも。モンスターズインクの映画は見せたことなかったので失敗でした。長男くんが2歳に初めて乗った時は、映画効果でかなり楽しんでいたので、事前学習は大事ですね。
ロズを見て心が折れてしまった次男くんには、キャラメルポップコーンを購入して、機嫌を直してもらいました。ポップコーンがあれば、待ち時間もご機嫌でした。お菓子に騙される単純男子です。
スティッチ・エンカウンター

★ 待ち時間 … 15分待ち
トゥモローランドに新しく設立されたスティッチ・モニターステーション。シアター内のスクリーンに映されたスティッチと会話を楽しめます。(ディズニーシーの「タートルトーク」のようなアトラクションです。)
定員が160名とかなり多いので、ほとんど待ち時間なく入ることができました。怖いところはないので、赤ちゃんから楽しめます!膝の上にのせての鑑賞もできるので、お昼寝しちゃって抱っこのままでも大丈夫です。
時間も12分とほどよい長さなので飽きることなく食い入るように見ていました。前より3列は子ども用の席が用意されており、指名されればスティッチと会話を楽しめる可能性もあり!
空飛ぶダンボ

★ 待ち時間 … 15分
空飛ぶダンボは、高いところが苦手でなければ1歳児でも問題なく乗れそうでした。ですが、ファストパスが取れる時間になっていたので、パパと次男くんはホーンテッドマンションのファストパスを取りに行ってもらいました。
ダンボに並んでいる間に、ハロウィーンパレードが横を通っていったので並びながら鑑賞。ちょうどダンボ乗車中に、パレードが停止したのでミニーたちと同じ目線でパレードを見ると言う貴重な体験ができました!
ダンボに乗りながらのパレード鑑賞、かなり楽しいです。1分ちょっとだけど、タイミングが合えばものすごく穴場スポットになりますよ。
キャッスルカルーセル

★ 待ち時間 … 10分
ホーンテッドマンションのファストパスまでの待ち時間、キャッスルカルーセルと言う名の、メリーゴーランドに乗りました。
一番外側の馬だけ子供と2人乗りができます。メリーゴーランドは、ゆったり優雅な乗り物と思いがちですが、小さい子どもにとってはアップダウンが激しいです。かなり安定して座れないと危ないため、1歳未満にはオススメできません。1歳8ヶ月の次男くんでも、結構グラついてました。
安全ベルトがあるので、必ず締めてくださいね。落ちたら大変です。
ホーンテッドマンション

★ ファストパス利用
いやー。これは失敗でした(笑)
ホーンテッドマンションでは、ライドに乗る前に大きな部屋でイントロ部分の説明があります。5歳の長男くんは、かなり怖かったらしくライドに乗る前に大泣き。ホーンテッドマンションは、落下したり、激しく動いたりするライドではないので大丈夫かと思ったけど、暗くて怖い雰囲気に、かなりびびっていました。
長男くんが泣き出したから、つられて次男くんも泣き始めて、大参事。それでも強行してライドへ乗車。(←鬼?!)
ライドに乗ってからは立ち直りましたが、気弱な子供はホーンテッドマンションはオススメしません。
プーさんのハニーハント

★ ファストパス利用
ホーンテッドマンションの恐怖から一転、次は可愛らしいプーさんのアトラクション。ファストパスを利用して、プーさんのハニーハントへ待ち時間なしで入りました。プーさんは常に人気なので、ファストパスが取れないと、小さい子連れにとっては待ち時間が結構厳しめかもしれません。平日で、比較的空いているときでも60分以上待つことがほとんどだと思います。
プーさんのハニーハントは、安全バーがあるので、抱っこでの乗車はできません。回転や揺れがあるので、安定して座れないと無理なアトラクションです。1歳半の次男くんは問題なく乗れました。ただ回転したり揺れたりするところでは、倒れないように支えていました。
次男くんの一番のお気に入りキャラクターはプーさん。「プー、プー」と入口では楽しそうにしていました。ウキウキランラン♪だったのに、ライドに乗って、一瞬暗くなると大泣き!ビビりくんは、大変です。

結局、アトラクションよりもショップにたくさん並べられているプーのぬいぐるみを見て大興奮。1歳児はこんなもんですよね。
ミッキーの家とミート・ミッキー

★ 待ち時間 … 40分
ミートミッキーにはファストパスがないので、ミッキーに会うためには並ぶしかありません。ミートミッキーが空いている時間帯は、朝イチの開園直後かパレード中。妊婦の時は、ゲストアシスタントカードを利用しましたが、今回はもちろん並びました。
参考 子連れ&妊婦でも安心して楽しめる!ディズニーランドプラン
40分の待ち時間でしたが、並びながらミッキーの家の中を散策できるため、あっという間に時間が過ぎます。
次男くんも、ミッキーの部屋を見ながら楽しそうにしていました。ベビーカーのまま入れるので、お昼寝中の赤ちゃんを連れて待ち時間を過ごすのも効率的な回り方かもしれません。
今回会えたのは、船長さん姿のミッキーでした。なんでだろ、ミッキーに会うとみんな笑顔になってしまうんですよね。次男くんもミッキーに初めて会って、かなり嬉しそうでしたの他、グーフィーのペイント&プレイハウス、イッツ・ア・スモールワールド、ジャングル・クルーズ、アリスのティーパーティーなどのアトラクションに乗りました。この辺りは1歳児でも楽しめました。
ディズニーショー
ミニー・オー!・ミニー

ミニー・オー!・ミニー、1~2歳児にもかなりオススメです!!
ミニーちゃんと仲間たちがラテンのリズムに合わてただひたすら踊るだけのショーですが、とにかく色がキレイ!ディズニーの世界観でこういう表現を使うのは考えものですが、まさにEテレのおかあさんといっしょの雰囲気です。
歌あり、踊りあり、明るい色の衣装あり。小さい子どもが好きな要素がいっぱい詰まったショーでした。
次男くんも、かなりノリノリで踊りまくっていました。(私の膝の上で。)
ミニー・オー!・ミニーは人気のショーですが、ファストパスや抽選はありません。わが家は約40分ほど前に並びましたが、席は既に後ろよりでした。ただ、開演30分ほど前から入場することができるので、一度席を取ればその後トイレ休憩やオヤツを買いにいったりすることは可能です。
今回は、時間が合わず鑑賞できませんでしたが、幼児なら「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」も楽しいですよ。
1歳児とのディズニーランドを楽しもう!
ディズニーランドは、早めに行くと待ち時間も少な目でファストパスも取りやすいです。子供が小さいとなかなか予定通りには進みませんが、ファストパスをうまく利用することで、人気のアトラクションも楽しめます!
皆さんも、お子さんと一緒に楽しいディズニーランドの思い出を作ってください。
≫≫ ホテルに泊まって思いっきりパークを楽しもう!東京ディズニーリゾート
▼ ディズニーリゾート旅行まとめ記事はこちら
オススメ! お泊まりディズニー1泊2日の家族旅行記まとめ!家族4人(夫婦&幼児2人)でかかった合計費用


▼ 暮らしのテーマ ▼
暮らしを楽しむ
シンプルで豊かな暮らし
暮らしの見直し