
結婚当初に購入した黄色のパントンチェア。
リプロダクト(ジェネリック)だったので、2脚で1万円もいかないくらいのお値段。それでも、デザイン性が高くお部屋を明るくしてくれるので、かなりいい仕事をしてくれていました。
新婚のときに住んでいたアパートからマイホーム。そしてこの社宅へと何度も引っ越しを重ねてきたパントンちゃん。
ですが、先日思わぬ事態が。
5歳の長男がパントンチェアで遊んでいると・・・
ミシミシっと嫌な音が。
見ると、見事にパックリ割れていました。
もうこの世の終わりかってくらい怒りました(笑)
しばらく、そのままで使っていましたが、背もたれにもたれる度に、割れ目が広がるように。やはりリプロダクトだからでしょうか。お値段がお値段だけに、諦めるしかありません。
安心して座ることができなくなったので、買い替えを決意しました。
そして、今度は思い切ってリプロダクトではなく正規品を購入することにしました。
そもそもパントンチェアとは
Verner Panton(ヴェルナー・パントン)による、自身の名を冠した20世紀を代表する名作Panton Chair(パントンチェア)。1960年にプラスティックの一体成型による革新的な技術によって誕生。美しい曲線は人の身体に沿うフォルムとなっており、半世紀以上たった現代でもプロダクトデザインの歴史に大きく刻まれています。1999年にvitra(ヴィトラ)社より発表されたこちらの軽量モデルは、環境に配慮したポリプロピレン素材によるもの。本体には紫外線による退色を遅らせる特殊な加工を施しており、アウトドアでも使用可能。ガーデンチェアやカフェテラスなどベランダでもお使いいただけます。新しく生まれ変わったカラーバリエーションを纏い、ダイニングチェアからオブジェ的な扱いなど、幅広いスタイルでご使用いただけます。(参照:アトラクト)
色はシンプルなホワイトやブラックをはじめ、レッド、オレンジ、ブルーなどポップなカラーバリエーションも。
ミッドセンチュリーのデザイナーズチェアの代表作とも言えますが、北欧やシンプルモダンインテリアにもマッチします。
私自身、何にでも合うオールマイティチェアだと思っています(笑)
プラスチックの見た目からは想像できないくらい座り心地もいいです。(リプロダクトでも座り心地に全く問題ありませんでしたよ~。)
スタッキングも可能なので、場所も取らずに保管が可能。
パントンチェアの正規品とリプロダクト
楽天やAmazonにも様々なパントンチェアが販売されています。
4000円くらいから3万円台までかなり価格に幅があります。新品で4000円くらいのは間違いなくリプロダクトです。
リプロダクトとは、意匠権の期限が切れたデザイナーズ家具などを、合法的にコピーした製品です。多くの場合は中国などの工場で大量生産されているため、正規品よりも大幅に安く購入できます。
こちらでリプロダクトについては詳しく説明しています。
https://happyecolife.net/archives/280
正規品のパントンチェアは、ドイツのvitra社が製造しています。
価格は¥34,560。国内はこの価格で統一されていると思います。
パントンチェアがやってきた

わが家は少しでも安く買おうと、ヤフオク!を利用しました。
展示品ですが、2脚で4万円くらいで落札できました。色はアイスグレー。
イケアのチェアパッドはそのまま使っています。
https://happyecolife.net/archives/2015
早速ダイニングに置いてみました。

黄色のパントンよりもかなり落ち着きました。
20代から30代になり、家具も大人っぽくしないとね(笑)

もちろん、正規品のマークあり。
リプロダクトと正規品、座り心地が大幅に違うことはありませんが、若干サイズ感が違いました。
正規品の方が座面が広く、背もたれが微妙に低い。またプラスチックも頑丈。
見た目的には大差ありませんが、やはり正規品だともっと大事にしようという気持ちになります。
ワンランク上がったわが家のダイニング。
これからもお気に入りのものを厳選して増やしていきたいです♪