将来困らない英語力を身に付ける方法 詳しくみてみる

結婚式ペーパーアイテムの節約方法!印刷込の格安ショップを徹底比較

※ 広告が含まれる場合があります。

ペーパーアイテムの節約

「結婚式に使うペーパーアイテム代を節約したい!」

多額の費用がかかる結婚式。少しでも節約をしようと頑張っている花嫁さんは多いのではないでしょうか。

その中でも「ペーパーアイテム代の節約」は、比較的たくさんの卒花嫁が挑戦しています。

ただ、ペーパーアイテムを一から作るには、時間と手間がかかってしまいます。何かと忙しい結婚準備のこの時期、少しでも負担を軽減したいですよね。

そこで、今回のブログでは、以下の内容をご紹介します。

  • 私がペーパーアイテム作りで失敗した体験談
  • ペーパーアイテムの節約方法
  • ペーパーアイテム代が節約できる格安ショップ

「節約したいけど、ペーパーアイテムのクオリティは落としたくない!」
「手間&時間の負担を減らしながら、安く抑えたい!」

そう考えている花嫁さんの参考になれば、幸いです。

広告
ブログ記事の内容

ペーパーアイテムの相場

まず、結婚式に最低限必要なペーパーアイテムと、それぞれの相場をリストアップしてみました。

結婚式場に頼んだ場合

  • 招待状 … 500円
  • 席次表 … 700円
  • 席札 … 200円
  • メニュー表 … 300円

これらのアイテムを結婚式場に頼むと、一人あたり1,700円。60人規模の式であれば、102,000円もかかってしまいます。

一方、私の結婚式では、市販のキットを購入し、ペーパーアイテムを半分手作りしたため、全部で25,000円ほどに抑えることができました!

ペーパーアイテムの手作り失敗談

「結婚式の費用を節約するには、まずペーパーアイテムを手作りしよう!」

少しでも節約するために、ペーパーアイテムを手作りする方も多いですよね。

私たちの結婚式場は、持ち込み自由だったので、ペーパーアイテムも手作りしようと意気込んでいました。

当初は、デザインを一から考え、自宅のプリンターを使って印刷するつもりでした。

フリー素材や無料テンプレートを組み合わせて、何とかデザインを完成。試し印刷をして、彼に見せると…

「何だか、手作り感満載で、貧乏くさくない?」

と言われてしまいました。私も、印刷した時に何となく素人っぽいなぁと思いましたよ。

でも、あまりにもハッキリと言われたので、

「手伝ってないくせに、文句だけ言ってムカつく!もう結婚式準備は何もやらない!!!」

ブチ切れてしまいました。しばらくは、口を聞かず、冷戦状態。

結局、ペーパーアイテムは市販のキットを使うことで落ち着きました。

ペーパーアイテムを節約する方法

全て手作りする

ペーパーアイテムの節約といえば、全て手作りすることを思い浮かべる方が多いと思います。

最近は、無料のテンプレートを配布しているサイトも多いため、上手に利用すれば、紙代とプリンターのインク代だけで、ペーパーアイテムを完成させることができます。

ですが、私のように、時間をかけた割にクオリティがイマイチだったり、手作り感満載で素人っぽさが残ってしまうこともあります。

市販のキットを利用して自分で印刷する

センスに自信がない方は、市販のキットを利用した方が、クオリティを保つことができます。

ネットショップなどで、市販のキットを購入すると、付属のテンプレートがダウンロードできることが多いので、ご自宅のパソコンで編集して、プリンターで印刷します。

一から手作りするより手間と時間はかかりませんが、自分で印刷すると、プリントの向きに失敗したり、少し傾いてしまったりで、仕上がりに素人っぽさが残ることもあります。

私の結婚式は「手作り感」「アットホーム感」がテーマだったので、そのまま使いましたが、さらにクオリティを上げるには、印刷込のサービスを利用した方が良いです。

印刷を外注する

ペーパーアイテムの手作りキットを販売しているショップでは、併せて印刷をしてくれるところもあります。

印刷込の料金相場は、ペーパーアイテム1点につき150円ほどです。例えば一部200円の席次表を選んだ場合、印刷込で350円になるイメージです。

また、印刷だけを取り扱っている「ネット印刷」の業者もあります。市販のキットを使わず、プリントだけ頼みたい場合に便利です。

ネット印刷は、部数に応じて金額が変動します。例えば、B5サイズを60部ほど発注した場合、1冊あたり300円程度で冊子印刷ができます。

原稿を自分で作る必要がありますが、イラストレーターだけでなく、ワードやパワーポイントなどの形式でも入稿できるので、専門知識がなくても大丈夫です。

オリジナルのペーパーアイテムを作る場合は、プリントだけでもネット印刷に頼むと、かなりクオリティがアップします。

- プロフィールブックが人気!-

最近の結婚式では「プロフィールブック」を用意する新郎新婦が増えています。プロフィールブックは、必要な情報を冊子にまとめるイメージです。

【 冊子の内容 】

  • 挨拶
  • 席次表
  • 料理&ドリンクメニュー
  • 新郎新婦のプロフィール
  • 新居の住所 など

その他、前撮りの写真や、幼少の頃の写真などを入れる方も多いようですよ。

私も、友人の結婚式で一冊にまとめられたプロフィールブックをもらいましたが、空き時間などに読むことができよかったです。

また、ゴチャゴチャになりがちなペーパーアイテムがスッキリしていて、持って帰るときも楽でした。

どこがオススメ?格安ネットショップ5社を徹底比較

一生に一度の結婚式。節約するとはいえ、安さで妥協はしたくないですよね。

ここでは、以下の条件を満たしたショップをご紹介します。

  • オシャレで高品質なペーパーアイテムが格安で購入できる
  • 印刷込のサービスがある
  • 無料のテンプレートがダウンロードできる

※ ショップによっては、テンプレートの形式、印刷する際のデータ入稿形式が異なるため、参考までにリストアップしておきました。

1位 平安堂ウェディング

種類の豊富さで決めるなら、平安堂ウェディング。他とは違った手が込んだデザインのものが多いです。

私が結婚式で使用した、ホールマークの定番「アラベスク」シリーズも取り扱っています。

アラベスクシリーズは、招待状、メニュー、席次表をはじめ、結婚証明書やゲストブックなど、ライナップが豊富。

「ペーパーアイテムの種類がたくさんあり過ぎて選べない!」と言う場合は、ぜひこのシリーズをおすすめします!(笑)

印刷サービスはもちろんのこと、挨拶文やプロフィール、筆耕の宛名書き(1通150円)などのオプションもあり、世界で一つだけのオリジナルアイテムが作成できます。

【 ショップ詳細 】

  • 無料テンプレート: ○(エクセル)
  • 印刷込ペーパーアイテム: ○
  • データ入稿形式: エクセル、手書き(席次表:2,000円+税・席札:1,000円+税)

≫≫ 平安堂ウェディング

2位 ファルベBridal・IventGoods専門店

落ち着いたものからポップなものまで幅広いデザインのペーパーアイテムが揃っているファルベBridal・IventGoods専門店。

特に人気なのが、あいさつ文・プロフィール・メニューが一体になった席次表。ごちゃごちゃしがちなペーパーアイテムをすっきりとまとめられてスッキリ!

用紙の色を変えたり、封筒に高級感をプラスしたりと、カスタマイズも可能です。アウトレットコーナーもあるので、気に入ったものがあれば、お得にゲットできます。

【 ショップ詳細 】

  • 無料テンプレート: ○(ワード)
  • 印刷込ペーパーアイテム: ○
  • データ入稿形式: エクセル

≫≫ ファルベBridal・IventGoods専門店

3位 Primageオンラインショップ

Primageオンラインショップでは、一人あたりなんと300円で招待状・席次表・席札を揃えることができます!

製品に記載されたURLからWORDのテンプレートが無料でダウンロードできるため、楽に作ることができます。

招待状セットが印刷付きで296円~とかなりお手頃です。

印刷の際のデータ入稿がウェブブラウザ上で行なえるので、スマホやタブレットしかない方でも安心!

【 ショップ詳細 】

  • 無料テンプレート: ○(ワード)
  • 印刷込ペーパーアイテム: ○
  • データ入稿形式: ワード・ウェブブラウザ

≫≫ Primageオンラインショップ

番外編 ラクスル

CMでもよく耳にするラクスル。ラスクルは、ネット印刷の大手で、チラシ印刷や冊子印刷をメインに行なっている会社です。

表紙から中身まで、完全オリジナルのプロフィールブックを作りたい方など、印刷のみをお願いしたい場合に便利です。

ラスクルは、印刷専門業者だからこそできるスピーディーな対応と料金の安さが魅力です。

冊子印刷なら、プリントからホチキス止めまでやってもらえるので、時間の節約にもなります。

ペーパーアイテム用のテンプレートはありませんが、普段使い慣れているワードやパワーポイントでの入稿も可能です。

【 ショップ詳細 】

  • 無料テンプレート: ○(ワード)
  • 印刷込ペーパーアイテム: ○
  • データ入稿形式: Illustrator・Photoshop・InDesign・Word・PowerPoint・画像データ・PDF

≫≫ ラクスル

無理のない範囲で手作りしよう

結婚式費用の節約のため、手作りすることが多いペーパーアイテム。

市販のキットや、便利な印刷サービスを利用すれば、手間が少ないです。ぜひ、無理のない範囲で、手作りを楽しんでくださいね!

 

ペーパーアイテムの節約

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログ記事の内容