将来困らない英語力を身に付ける方法 詳しくみてみる

ウエディングブーケを手作りして格安に抑える方法【作り方動画あり】

※ 広告が含まれる場合があります。

「素敵なブーケを持って結婚式を迎えたい!」

結婚式の必須アイテムと言えば、ウエディングブーケ。

ウエディングブーケはとても高価で、ウエディングドレスとカラードレス、それぞれに合わせてコーディネートしたら、総額10万円以上かかってしまったという先輩花嫁さんも、少なくありません。

今回のブログ記事では、ウエディングブーケを手作りする方法や注意点などをまとめました。(参考動画あり)

「節約しながらも、豪華なブーケが欲しい!」
「失敗なくウエディングブーケを手作りしたい!」

という方の参考になれば幸いです。

広告
ブログ記事の内容

ウエディングブーケの相場は?

ラウンドブーケの相場価格

  • 生花ブーケ … 式場:3万円~/外注:1.5万円~
  • プリザーブドブーケ … 式場:5万円~/外注:2万円~
  • 造花ブーケ … 式場:2万円~/外注:1万円~

私の結婚式場で提示された金額と、ネットでみつけたショップに外注した時の金額をリストアップしました。

生花よりも、プリザーブドブーケの方が高額で、造花が一番安く抑えることができます。

ボリューム感のあるカスケードタイプのブーケは、豪華な分値段も高くなります。

反対に、束ねただけだけのクラッチタイプのブーケは、費用も比較的安いです。ガーデンウエディングやカジュアルパーティーなどに人気のタイプです。

ウエディングブーケが高い理由

「結婚式用のウエディングブーケは、なぜ高いのだろう?」

花屋さんで、同じ本数の花束を作ってもらうと、ウエディングブーケの約1/10程度。婚礼用というだけで、かなり値段が高くなってしまいます。

ウエディングブーケが高い理由は、花嫁さんのために一番良い状態のお花を厳選しているからです。

結婚式に使用する花材は、お花屋さんの中で最上級のものを使用します。

「一生に一度の結婚式で、ブーケの花が枯れていた!」

そんなことは、許されないですよね。そのため、金額も高くなります。

さらに、結婚式場でブーケを依頼した場合は、式場への中間マージンが発生してしまいます。式場によってマージンの割合は異なりますが、半分近く取られてしまうこともあります。

手作りせずに、出来上がった既製品を使う場合も、可能であれば式場提携のお花屋さんよりも、外注した方が安く抑えることができます。ネット通販なら、造花の格安ブーケが1万円前後で購入可能です。

手作りで格安に抑える方法

結婚式ブーケ

結婚式のブーケを手作りする方法は主に二つ。

  1. 造花のブーケを作る
  2. 生花のブーケを作る

他にも、プリザーブドフラワーのブーケもありますが、どうしてもコストがかかってしまいあまり「節約」ならないので、今回は割愛させていただきました。

私の結婚式で使用したブーケは全て手作りです。上の写真は、私が結婚式で使用したブーケたちです。(左:二次会用・真ん中:カラードレス用・右:ウエディングドレス用)

造花と生花、両方のブーケを使用してみて感じたメリット&デメリットをまとめてみました。

造花のウエディングブーケ

まず、造花のブーケのメリット&デメリットです。

  • 価格が安い
  • 軽いので、長時間の疲れず持つことができる
  • 季節に関係なく、好きな花を自由に選べる
  • 前撮り、挙式・披露宴、二次会など、使いまわせるため、節約効果が高い
  • 事前に作っておける
  • 花の香りがない
  • 安っぽいイメージがある(先入観)

造花のブーケは、手作り用キットが販売されているので、比較的簡単に作ることができます。

価格帯は、手作りキット1個あたり、5,000~10,000円程度。

造花は、安っぽいという先入観がつきものでしたが、最近は本物と見間違うほどクオリティが高いです。

また、実際に生花と造花を比べてみると、本当に軽いんですよね。

生花の場合、ブーケの中に水分が含んだオアシスが入り、花の重さもあるため、ズシっと重いです。もう軽い筋トレ並み。

気軽に持ち運びたいという方は、造花ブーケの方が良いです。

生花のウエディングブーケ

次に、生花のブーケのメリットとデメリットです。

  • 本物ならではの香り
  • 質感が良い
  • 特別感がある
  • 水分を含んだオアシスが入っているため、重い
  • 当日までブーケの状態が確認できない
  • 前撮りに使えない
  • 花の取扱が難しい
  • 前日または当日に作らなくてはいけない

生花のブーケは、良い香りや質感と花嫁としての特別感があるため、まだまだ造花よりも人気が高いです。

ですが、こうやってリストアップしてみると、デメリットの方が目立ちますね。

当日まで花の状態を確認できない不安、また花の取り扱いも難しく、生花のブーケを手作りするのは、少し難易度が高いかもしれません。

(といいつつ、完全初心者の私でも作れたので大丈夫!

ブーケを手作りする時の注意点

私の結婚式では、カラードレス用に使用した造花のブーケは叔母が手作りしてプレゼントしてくれました。

ウエディングドレス用と二次会用のブーケは、生花を使って、結婚式前日に、母と私で作りました

その際、気を付けた点があります。

花材は近所の花屋さんで調達

造花の場合は、ネットショップでも問題ありませんが、生花のブーケを作る場合は、輸送時間などを考慮し、近所の花屋さんで調達した方が安心です。

もちろん、事前に予約をしてくださいね。

花屋さんで、以下のことを伝えると、理想の花材を用意してくれます。

  • ブーケのイメージ(画像など)
  • 使いたい花の種類
  • 予算

私の場合、費用はブーケ2つで2万円ほどに設定し、バラやトルコキキョウなど定番の種類を中心に揃えてもらいました。

花の本数は、ブーケ1つにつき、メインの花15本前後、サブの花を20本前後用意すれば、豪華なブーケが出来上がります。

この辺りも、花屋さんと相談すれば、教えてもらえます。

花材は、種類やランクによって異なりますが、私がウエディングブーケに使用した花材は1本200円~300円くらいが大体の相場でした。

花の種類と色は少なめに!

普段から、華道やフラワーアレンジメントをやられている方なら問題ありませんが、初心者は、あまり冒険せずに、色や花の種類を絞った方が失敗が少ないです。

私の場合は、ウエディングブーケは「白+グリーン」、二次会用ブーケは「オレンジ+白+グリーン」にしました。

ブーケは、花だけでなく、葉っぱ系も入れると、メリハリがつきます。また、葉っぱ系はボリュームが多い割に、値段も安いため、節約にもなりますよ。

小ぶりなラウンドブーケを作る

カスケードやオーバルブーケは、バランスを考えると、初心者には難しいです。

左右対称になっていなかったり、花の位置がずれてしまうと、せっかくのブーケが台なしです。

ブーケを手作りした経験がない方は、ワイヤー作業も必要なく、ある程度調整が効く「ラウンドブーケ」がおすすめです!

扱いが難しくない花を選ぶ

ブーケに使う花は、基本的に花粉が飛ばないように処理がされています。

花粉が衣服についてしまうと、なかなかとれないので、もしもドレスについてしまったら大変です。

花粉処理が必要なのは、ユリやカサブランカなど。結婚式の定番ですが、花粉の処理も必要な上、花びらを触ってしまうと、すぐに変色してしまうので、避けた方が無難です。

事前に練習をする

ブーケ作りが初心者が、結婚式の前日や当日に、ぶっつけ本番でブーケを作るのはリスクが高すぎます。

花屋さんでは、見切りの花が安く売られているので、まずはそれを使って練習してみましょう。

私も1,000円くらいの切り花を持って帰り、試作しました。一度作っておけば、手順や目安の時間を確認することができるので安心です。

出来上がったブーケは、近所の小学生女子にプレゼントしました。(むちゃくちゃ喜んでくれた♡)

ブーケの作り方は?

ブーケの作り方は、図書館で借りた本を参考に作りました。

大きい花(大輪のバラ)を差し込み、バランスを見ながら小ぶりの(トルコキキョウ)やグリーンで隙間を埋めました。

ただ、行き当たりばったりの部分も多く、細かいところは適当です(笑)

ちゃんとしたい方は、こちらの動画がとても参考になります。

ウエディングブーケ、ヘッドパーツ、ブートニアの作り方から、ブーケの保管方法まで丁寧に説明しています。

ブーケを手作りして節約しよう!

結婚式前日は、バタバタと準備に追われることが多いです。ですが、母と一緒にゆっくりブーケ作りができたことは最高の思い出になりました。

ブーケ作りのエピソードは、結婚式でも紹介することがで、心温まるウエディングになりました!

結婚式は、一生に一度と、ついつい財布の紐がゆるくなりがちです。ブーケ代10万円は決して安い買い物ではありません。

今後の結婚生活では、子供が生まれたり、マイホームを購入したり、様々なシーンでお金が必要になります。

手作りできるところ、節約できるところを考え、ぜひ素敵な結婚式を挙げてくださいね!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログ記事の内容