将来困らない英語力を身に付ける方法 詳しくみてみる

おうちコープ生協の料理キットなら5分で夕食準備ができる!料金・量・味を口コミレポート

※ 広告が含まれる場合があります。

おうちコープ生協の料理キット

「夕食の献立を考えるのが面倒くさい!」
「美味しいおかずを時短でパパッと作りたい!」

毎日、料理をする主婦としては、献立に頭を悩まされず、素早く美味しい料理を作りたいですよね。

「主婦歴何年だよ!いい加減、料理上達しろっ!」

と突っ込みを入れられそうですが、二人の子持ちである私も料理は苦手…。

料理ってある程度は慣れの部分もありますが、やはりセンスは大事のようです。何年経っても苦手のままなので、ここは割り切って市販の便利アイテムを使うことにしました。

広告
ブログ記事の内容

料理キット(ミールキット)が流行っているらしい

先日、朝のワイドショーで料理キット(ミールキット)の特集がされていました。有機野菜で有名なOisix(オイシックス)から出ている【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】

わが家が愛用している生協の宅配でも、似たような商品があります。せっかくなので、おうちコープの料理キットを試してみることにしました。

おうちコープ生協の食材キット

料理キットのメニューは豊富

おうちコープの料理キットのメニュー

おうちコープ生協の料理キットは、正確に言うと「食材キット」と言う名前で販売されています。フライパンやお鍋一つで調理できるレシピばかりです。

冷蔵で届くため、届いてすぐに料理に取り掛かれます。基本のスタイルは「冷蔵野菜+肉か魚」。

頼める食材メニューは週によって異なりますが、15種類以上とバリエーション豊かです。

料理キットの料金・値段

料理キットの値段は、メニューや量によってまちまち。2~3人前で499円~980円が相場。OisixのKit Oisixは2人前で700円~1500円くらいなので、料理キットにしては安めです。ただ、食材を買うことを思うと割高。

料理キットの量は少なめ

今回は、シャキシャキ野菜の彩り回鍋肉を頼んでみました。2~3人前で760円です。内容量は合計420gですが、タレ90gとかなりの割り増しでちょっとビックリしました。

わが家が炒め物をする時はお肉200gくらいは入れているので、キットのお肉の量60gは少なめです。ということで、調理の際は、冷凍してあったお肉を別途150gほど投入しました。

料理キットの調理時間は激早!

料理キットの内容

おうちコープ生協の料理キットの最大の魅力が時短調理。封を切ってわずか5分ほどでアツアツの炒め物が出来上がります。

これなら、お腹がペコペコの子供たちを待たせません!

料理キットの味は濃いめ

おうちコープ生協の食材キット仕上がり

おうちコープ生協の料理キットでは、合わせ調味料もついてきます。家にフライパンさえあれば、料理が完成します。

調味料を全て使ってしまうと、味は少し濃いめになります。小さい子供がいる家庭などは、様子を見ながら調味料の量を調整した方が良いです。わが家も、2/3くらいにしておきました。

やはり、プロが調合してくれた調味料だけあって、自己流レシピよりも遥かに本格的な回鍋肉が出来上がりました。

おうちコープ生協の料理キット、たまにはいいよ!

実際に利用してみた感想は「料理キットの料金は、やはり割高」です。量も食べ盛りの子供たちがいる家では足りない感じでした。

生協では、野菜炒め用ファミリーサイズのミックスカット野菜(300g)が100円もせずに売っています。もう少し値段を抑えてボリュームを出すのであれば、このカット野菜を活用すると良いかもしれません。

ただ値段以上のメリットはあります。包丁を一切使わずに、おかずが一品できるのは、忙しい主婦にとって嬉しい限り!時間の節約はお金の節約と同じくらい大事ですから。

毎日料理キットを利用するのは、さすがに食費的に予算オーバー。ですが、週1回くらい手抜きごはんの日に使ってみるのは大いにアリだと思います。私は、夕方送り迎えでバタバタになる子供の習い事の日に活用しようかと思います。これで、腹ペコくんたちにすぐにごはんを食べさせてあげられます。

「ごはんを作るのが面倒くさい。」

そんなときは、便利な料理キットに頼ってみてはいかがでしょうか。

公式HP ≫≫ おうちコープ

▼ おうちコープ関連記事 ▼

オススメ! パルシステムとおうちコープを徹底比較!価格・商品数・安全性から選んだのはどっち?

参考 おうちコープ商品で離乳食作りを楽に!安全・安心・便利な生協の宅配を利用しよう

おうちコープ生協の食材キット仕上がり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログ記事の内容