既に7か月に入った妊婦生活。
2人目は里帰り出産をする気は全くありませんでしたが、ちょっとしたことから心が揺れることに。
それは、神奈川に引っ越してから、ほとんどダンナが家にいないこと。6月頃から出張の行くようになり、月に会えるのは2~3日ほど。
この状況に実家の母が心配になり、二人目出産時も里帰りしたら?と提案してきました。
里帰り出産だと、地元の友達や親戚に会えるし、出産時も両親や妹もいるので安心。こちらにいたら、臨月にも関わらずダンナは出張でいない可能性も・・・
まず、里帰りするとき、しないときの問題点を考えてみました。
上の子の幼稚園。休園させる?
息子のKouは現在年少さん。毎日楽しく幼稚園に行っています。
もし、里帰り出産をした場合、出産予定日の少なくとも1カ月前には帰省しなくてはいけません。(遠方なので。)
そうすると、現在通っている園での豆まきやお別れ会と言ったイベントも欠席することになってしまいます。
幸い、実家近くの幼稚園(私の母校)が数か月の間、受け入れてくれることも可能らしいです。
なので環境は変わってしまうけれども、Kouのあり余る体力は発散できそうです。さすがに、元気いっぱいの4歳児をじじばばが付きっきりで見るのは大変なので、その辺りは安心。
里帰り先の分娩施設
私の地元は比較的産院が充実しています。
1人目は里帰り出産でしたが、フルタイムで働いていたので産休が始まる予定日6週間前に転院しました。
それでも、問題なく受け入れてもらえたので、今回も一応は大丈夫そう。
また、2回目以降の分娩は、割引もあるのでこちらで産むよりも安く済みそう。
ちなみに、私が出産する横浜市内の病院は、この辺りでは安い方。それでも50万ほどかかります。補助を使っても8万円以上足が出てしまうので、考えものです。
息子とパパの関係
ここが一番の問題。
息子に「愛知の実家にKouとお腹の子とママだけで帰ろうか」と聞いたら、「いいよ!」とすんなりOK。その後、出張中のパパに電話したら、いきなり、「パパに会いたい・・・パパと遊びたい・・・パパ帰ってきて・・・」と大泣きしてしまいました。
私が「パパはお仕事忙しいから、Kouと遊べないんだよ。それだったらじじばばに遊んでもらおうか。」と言ってしまったからだと思います。
息子も小さいなりに、私に気を遣っているようです。
里帰りしてしまったら、2カ月以上パパと会えない(たまには遊びに来てもらえるとは思いますが)日々が続いてしまいます。
ベビーとパパの関係
里帰りすると、パパが新生児と携わる機会がなくなってしまいます。
1人目のときは、何も考えずに里帰りしましたが、わが家の家族計画は子ども2人で打ち止めなので、これが最後。
新生児のときの大変さも、パパは知らないまま終わってしまいます。
父親として、一回りも二回りも成長してほしいので、ここは頑張りどころのような気がします。
ダンナの本音は里帰りしてほしくない。でも、仕事もセーブしたくない。
ただ、歳も歳なので私の体力の回復も期待できないし、さすがに土地勘の全くない母に全て任せるのも申し訳ない。
ダンナと話し合った結果、産前産後は出張は控えてくれるよう。息子の世話をするために、出産後1週間は休みを取ってくれる。
そして、実家の母には、私の退院後、こちらにお手伝いに来てもらうことに。
母親はあくまでもお手伝いに来てもらうのであって、産後1~2カ月はダンナ自身が最大限育児に参加すると約束しました。
どれくらい実現できるのか分かりませんが、ダンナが言ったことを(いつも裏切られるけど)信じて、こちらで出産することにしました。
子どもを産んで育てることで、大人の私たちも成長できます。
ダンナには育児から目を背けず、しっかりと向き合ってもらいたい。そうすることで、仕事にも活かせることができるのではないかな。
育児の基本は夫婦です。
親や友達に頼ることは時には大事だけど、まずは二人で乗り越えられるように頑張ってみたいと思います。