将来困らない英語力を身に付ける方法 詳しくみてみる

口コミで人気のプログラミング教材!D-SCHOOLオンラインを無料トライアル

※ 広告が含まれる場合があります。

「2020年から、公立小学校でプログラミングが必修化!」

文部省の発表により、年々プログラミングへの関心が強くなっています。

しかし、私たち親世代は、まだまだプログラミング教育への馴染みが薄いため、どのように関わっていったら良いか、迷いますよね。

私も、プログラミング知識が一切ないので、どのように子どもに学ばせるのか悩んでいました。

今回、タイムリーに、D-SCHOOLオンラインにて、プログラミング教材をお試しする機会をいただけました。

実は、ネットでの口コミや評判も良く、前々から密かに気になっていた教材なんですよね。実際に、プログラミング学習を進めてみて、とても良い教材だったので、体験談としてご紹介したいと思います。

「小学生向けのプログラミング教材を探している!D-SCHOOLオンラインの口コミを知りたい!」

という方の参考になれば幸いです。

広告
ブログ記事の内容

プログラミングはなぜ必要?

スマホをはじめ、多くの家電にも内蔵されるようになったコンピューター。また、人工知能(AI)の目まぐるしい進化も注目されています。

コンピューターは命令=プログラムによって動作しているため、プログラミングを学ぶことで、思考を整理し、思い通りに動せるようになります。

小学校においてのプログラミング

「小学校で必修化されたら、プログラミングという科目が増えるの?プログラミング言語を覚えないといけないの?」

小学校段階におけるプログラミング教育の目的は、プログラミング言語の使い方を覚えることではなく「プログラミング的思考」を育むことです。

物事には手順があり、正しい手順を踏めば、問題が解決できるという、論理的思考を身に付けていきます。

また、プログラミングという科目が増えるのではなく、既にある教科(算数・理科・音楽など)にて指導していく予定です。

わが家では、子供たちが学校の教育で不安にならないために、家庭でも、少しずつプログラミングに慣れ親しむ環境を作っていくことにしました。

D-Schoolオンラインとは?

D-SCHOOLオンラインは、英語とプログラミングが同時に学べたり、子供たちが大好きなマインクラフトを使ったりと、新感覚のオンライン学習教材です。

D-SCHOOLオンラインのコースと料金

D-SCHOOLオンラインのコース
コース名 内容 料金 回数
マイクラッチコース 子どもたちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミングを学ぶコース 月額3,980円 全12回
英語&プログラミングコース オリジナルのロールプレイングゲームを完成させることで、英語とプログラミングの両方を学ぶコース 月額3,980円 全12回
ロボットプログラミングコース 専用のブロックを使ってオンラインで本格的なロボットプログラミングを学ぶコース 月額4,980円
(ロボットキット込)
全6回
ゲーム制作コース Scratchを使って簡単なゲームを作る1回完結型コース 各1,980円 各1回

D-SCHOOLオンラインのプログラミングコースは、4タイプあります。

月額コースでは、毎月ミッションが送られてきて、課題を一つずつクリアしていく形で進めていきます。ゲーム制作コースは、1回完結型です。

プログラミング教室に通う場合、月額10,000~15,000円ほどが相場

D-SCHOOLはオンライン教材ということで、かなりリーズナブルな価格設定になっています。

また、入会金や設備費などの初期費用も必要なし。パソコンとWi-Fi環境さえあれば、24時間好きなときに、好きなだけ学べます。

さらに、マイクラッチコースと英語&プログラミングコースは、14日間の無料お試し期間があるため、安心して始めることができます。

英語&プログラミングコースの体験

わが家の長男くんは、チャレンジイングリッシュで英語を学習中。少しずつ英語にも興味が出始めたので「英語&プログラミングコース」にチャレンジしてみることにしました。

英語&プログラミングコースでは、プログラミングや英語を学びながら、自分だけのロールプレイングゲームを作っていきます。

一回目は、ゲームで使うキャラクターを作成していくというカリキュラムでした。

英語学習

英語&プログラミングコースでは、まずプログラミングで使用する英単語を学習します。

英語の学習は、以下の構成です。

英語学習の流れ

【 基礎問題 】

  1. マッチングゲーム(神経衰弱)
  2. リスニング
  3. タイピング
  4. スペリング(アルファベットの並び替え)

【 チャレンジ問題 】

  1. リスニング
  2. 発音練習

英語学習の難易度

英語&プログラミングコースは、対象推奨年齢が小学3年生からになっています。ただ、小学2年生でも利用可能と記載があったため、わが家の長男くん(小2)にやらせてみました。

英単語レベルは、差ほど難しくはありませんが、タイピングやスペリングにはやや苦戦。目安学習時間が40分に対し、1時間近くかかってしまいました。

ここで、へこたれてしまうかと思いきや、子供って慣れるんですよね。反復練習で、いつの間にか、ToeやElbowなど、今まで馴染みのなかった言葉も覚えていました。

この学習続けたら、息子でも東大に入れそうな気にもなってきます。(←親ばか…笑。)

プログラミング学習

基本的な英単語を覚えたら、次はいよいよプログラミング学習。

D-SCHOOLのプログラミングは、解説動画を見ながら、無料のプログラミングソフト「Scratch」を使って、学習していきます。

Scratch(スクラッチ)とは?

プログラミングは、難しい言語を並べていくイメージが強いですよね。

スクラッチは、MIT(マサチューセッツ工科大学)で開発された小学生にも使える教育用のプログラミング環境で、用途を問わずに無料で使うことができます。

メールアドレスの登録は必要になりますが、インストール不要&WEB上で利用可能です。もちろん、日本語も使用できます。

スクラッチでは、様々な命令がブロックとして表示されており、ブロックを組み合わせていくことで、プログラムを作っていきます。

難しい言語を覚える必要はなく、直感的にプログラムが組めるため、子供でも簡単にプログラミングに挑戦することができます。

D-SCHOOLの解説動画でも、スクラッチの使用方法や用語説明も一から分かりやすくしてくれるので、プログラミングの知識が全くない方でも安心して始めることができますよ!

スクラッチで完成した作品と難易度

一回目の課題は、ボタンをクリックしたら、モンスターの形が変わるというプログラミング。予め作成したパーツを使用したため、比較的簡単に作ることができました。

時間にして、1時間程度。英語と合わせて2時間くらいで、一つの課題が終了。

スクラッチでは、音声も録音できます。ボタンを押すと、自分が録音した音声(しかも英語!)が流れるので、かなり愛着が湧く作品になりました。

簡単な課題でしたが、基本的なスクラッチの操作方法はマスターできますし、順序立てて組み立てるという思考力も身に付けることができました。

D-SCHOOLでプログラミングを学ぼう!

「プログラミングは専門知識がある人が行なうもの。」

プログラミングを特殊スキルのように思っている方は多いですよね。

ですが、実際には、普通に算数の計算をしたり、パズルをしたりするのと、ほとんど変わらないこと。

ましてや、子供たちが大きくなることには、コンピューター中心の暮らしになり、プログラミング的思考がないと、仕事にもさえ、就けなくなってしまうかもしれません。

親が苦手意識を持っていると、子供もなかなか学習意欲が出てきません。

まずは、手軽に始められる教材から、親子で一緒にプログラミングを始めてみてはいかがでしょうか。

公式HP ≫≫ D-SCHOOLオンライン

子供のプログラミング教材

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログ記事の内容