
「レゴランド名古屋へ行きたいんだけど、チケット料金が高い!割引サービスやクーポンなどはないのだろうか。」
先日、レゴランドへ行ってきたわが家。今回はペアチケットをもらったため安く料金を抑えることができましたが、自費で買う場合は、割引サービスやクーポンは大事ですよね。そこで、今回はレゴランドのチケットを安く手に入れられる方法をまとめてみました。
レゴランドに行こうと思っている方の参考になれば幸いです。
ブログの目次
レゴランドとは

日本に初上陸した屋外型のキッズテーマパーク「レゴランド」。
現在、世界7ヵ国で展開しており、アトラクションやショーなどでレゴの世界観が楽しめます。レゴランドは、7つのエリアで構成されていて、レゴブロックを使って自由に遊べるエリアや、ワークショップなども開催されています。
レゴランドのチケット料金は?
レゴランドは、こどもとおとな料金の二段階の価格設定。
- こども(3-12歳) … ¥5,300
- おとな(13歳以上) … ¥6,900
参考までに、ディズニーリゾートのパスポートは大人¥7,400、USJは¥7,600円です。東京大阪のそれぞれのテーマパークを意識した価格設定ですが、規模的に異なるので、やはり高いという印象です。
レゴランドの割引チケットを手に入れる方法
レゴランドのチケットを正規ルートで購入する方法は主に3つです。
- レゴランド公式サイトからeチケットを発行
- コンビニ(セブンイレブン)で購入
- 旅行会社のパックプラン
レゴランド公式サイトにて事前購入
レゴランドの公式サイトでは、事前割引を用意しています。入場日の7日以前に購入すると最大¥6,100もお得になる割引サービスも実施しています。
1人用1DAYパスポート
【 入場日の7日以前に購入 】
- こども(3-12歳): ¥4,700
- おとな(13歳以上): ¥6,200
【 入場日の2~6日前に購入 】
- こども(3-12歳): ¥5,000
- おとな(13歳以上): ¥6,500
ファミリー1DAYパスポート3
1DAYパスポート3枚セット。おとな2名+こども1名、おとな1名+こども2名で利用可能です。
【 入場日の7日以前に購入 】
- 3枚セット … ¥14,700
【 入場日の2~6日前に購入 】
- 3枚セット … ¥15,600
ファミリー1DAYパスポート4
1DAYパスポート4枚セット。おとな2名+こども2名、おとな1名+こども3名で利用可能です。
【 入場日の7日以前に購入 】
- 4枚セット … ¥18,300
【 入場日の2~6日前に購入 】
- 4枚セット … ¥19,600
コンビニ(セブンイレブン)でも同様の割引で購入できます。セブンイレブンでは、クレジットカード・電子マネー・現金の支払いが可能です。
ただ、公式サイトで購入した場合は直接入場できますが、セブンイレブンで購入した場合はチケットブースにて引き換えが必要になります。
チケットブースのタイムロスを考えると、公式サイトで事前購入しておくと時間の節約になります。タイムイズマネー、大事です。
年間パスポートを購入
- おとな(13歳以上) … ¥ 17,300
- こども(3歳~12歳) … ¥ 13,300
年間パスポートは、最初の来場から1年間有効になります。レゴランドの年間パスポートは、他のテーマパークよりもかなりお手頃の価格設定です。
3回で元が取れるので、年間パスポートを購入して1年間目一杯遊べば、他のレジャー費がかからなくて節約につながるかも!
また、年間パスポートを購入すると、VIPエクスペリエンスという特別プログラムの割引が受けられます。VIPエクスペリエンスでは、ゲスト一人ひとりに合わせてた特別なパークツアーをプランニングしてくれます。
【 VIPエクスペリエンスの内容 】
- VIPエスコートがパークを1日ご案内
- 4Dシネマ、ショー VIP優先席
- ライド、アトラクションへ優先案内
- モデルショップへの特別ツアー
- モデルビルダーとのQ&A
- VIPスペシャルギフト
- ナイト・テーブル・レストランにて特別メニュー(ランチのみ)
【 料金 】 ※年間パス割引 5,000円
- おとな 55,000円
- こども 45,000円
まさにVIP料金ですが、とても魅力的なツアーなので、人気が出そうです。年間パスポートを保有していれば、5,000円の割引になります。
※ VIPエクスペリエンスツアーは現在準備段階で、今後受付を開始する予定です。
学校団体プログラムを利用
【 一人につき 】
- 平日 … 1,400円
- 休日 … 2,000円
幼児~児童・引率者(添乗員、看護師、カメラマンなど含む)一律料金。
学校団体プログラムでは、学年別の45分間のワークショップをはじめ、レゴブロックを使ってものを作り出す面白さ、表現する喜び、想像する楽しさを体験できます。
通常よりもお得な食事プランもありますが、お弁当の持ち込みも可能です。
対象となる学校(小学校まで)は、文部科学省の認可を受けている学校、学校教育法に定める学校、児童福祉法で定める施設、海外からの学校団体など。一般団体には使えないのが残念です。
学校プログラム以外にも団体割引がありますが、お得感が少ない割引率。20名以上でおとな6,555円、こども5,035円。これなら、事前割引を利用した方が良さそうですね。
宿泊ホテルとパックで購入
レゴランドは2018年にレゴホテルをオープン予定ですが、現在は「BED&BRICK LEGOLAND」というオフィシャルパートナーホテルと提携しています。一部のオフィシャルパートナーホテルでは特典付きプランがあり、宿泊とセットでレゴランドをお得に満喫できます。
例えば、オフィシャルパートナーホテルの1つであるストリングスホテル 名古屋では、レゴランドの1DAYパスポート付きで1泊13,600円~泊まれるプランも用意されています。
≫≫ レゴランドBED&BRICKオフィシャルパートナーホテル一覧を見てみる
チケットキャンプで購入
その他、チケットキャンプというサイトで購入することも可能です。チケットキャンプでは、公式サイトよりも高い割引率でレゴランドのチケットを販売しています。
チケットキャンプは、月間訪問数が約700万を超える国内最大級のチケット売買サイトです。J-POPやK-POP、劇団関係、スポーツのチケットまで全国各地のチケットの売買ができます。
非常に便利でお得にチケットが購入できるサイトです。
ただ、レゴランドは転売チケットはNGとしているため、公式サイトから購入した方が安心です。
当社および提携先から直接購入された以外のチケットについては、当社はその販売責任を負うことはできません。
当社および提携先から直接購入された以外の「掲示板・オークション」や「チケットショップ」「購入代行業者」「ダフ屋」等から購入したチケットのトラブルについては一切の責任を負いません。
(参照:レゴランド公式ホームページ)
今回、レゴランドのチケット割引方法の一例として記載しましたが、購入の際は必ず自己責任でお願いします。
レゴランドをお得に楽しもう!

レゴランドは、子どもに特化したテーマパークということもあり、子連れなら間違いなく楽しめます!定価は少し高めですが、割引サービスを利用して、お得にチケットを購入してみてはいかがでしょうか。
▼ 実際にレゴランドに行ってきた口コミレポート記事はこちら
参考 子連れでレゴランド名古屋へ行ってきた!アトラクションやレストランのオススメ情報を紹介