
「セドナのおすすめ観光地を知りたい!」
「子連れでボルテックス巡りはできるの?」
「簡単に歩けるトレイルはある?」
セドナは「地球で最も美しい場所」と称される、ネイティブアメリカンの聖地です。
近年は、パワースポットの街として注目されており、スピリチャル体験を目的に訪れる人が増えています。日本人観光客も多いです。
今回のブログ記事では、子連れでセドナに旅行へ行った時の様子をまとめました。
- セドナの一日観光コースが知りたい
- 効率よくボルテックス巡りがしたい
- 子連れで行けるトレイルが知りたい
- おすすめのレストランやホテルが知りたい
そういった方の参考になれば幸いです。
セドナの基本情報

セドナは、アメリカ・アリゾナ州にあるレッドロック(赤い岩山)に囲まれた小さな街。
まずは、セドナの基本情報から紹介します。
セドナへのアクセス
主要都市からセドナへのアクセスは以下の通りです。
- アリゾナ州フェニックス: 北に約192 km
- アリゾナ州ツーソン: 北に約365 km
- アリゾナ州フラッグスタッフ: 南に約48 km
- アリゾナ州グランドキャニオン: 約163 km
- ネバダ州ラスベガス: 約443 km
- カリフォルニア州ロサンゼルス: 約805 km
セドナの主要道路はSR89AとSR179。
この2本の道路が交差する場所は、ザ・ワイ(Y)と呼ばれ、観光スポットの起点となっています。
セドナの最寄空港は、フラッグスタッフです。日本から訪れる場合、直行便はないため、サンフランシスコやロサンゼルスを経由します。
また、ラスベガスから日帰りや1泊2日などのツアーも出ています。
セドナの天気・ベストシーズン
セドナは、一年を通して四季があります。7~9月が雨期にあたります。
10~12月、3~6月頃が最も過ごしやすいシーズンです。
夏の平均最高気温は40℃前後、暑く乾燥します。冬の平均最高気温は18℃前後で、積雪もあります。
私の友人は、7月頃に訪れましたが、ちょうど熱波が来ていた時期で、日中は暑くて外を歩けなかったほど。
反対に、私は12月の年末シーズンに訪れましたが、雪が降っていました。
アメリカの長期休暇(サンクスギビングやクリスマス期間)は、かなり混雑します。ホテル代もオフシーズンの倍以上になります。
セドナの料金
セドナにある「ボルテックス」は自然のものなので、基本的に入場無料。
ただし、駐車料金はかかります。
セドナには「Red Rock Pass」と言う定額の駐車場利用チケットがあり、4大ボルテックスでは、無料駐車場があるエアポートメサ以外で利用できます。
【 Red Rock Pass購入方法 】
Red Rock Passは、駐車場に設置された券売機で購入できます。
クレジットカードでも決済可能。
- Daily(1日券): 5ドル
- Weekly (7日券): 15ドル
購入したチケット(レシート)は、見えるところに置いておきましょう。
見えない場合、違反切符を切られたり、レッカーの対象になることもあります。
セドナ観光の定番「ボルテックス巡り」とは?
ボルテックスとは、エネルギーが集中している場所のことです。
英語では「Vortex」と書き、ラテン語で「渦巻き」という意味です。
ボルテックスは2タイプあります。
- 男性性:大地から上へ流れる力強いエネルギー
- 女性性:宇宙から下へ流れる癒しのエネルギー
セドナには、特に強いボルテックスが4つあり、この4大ボルテックス巡りが観光の定番となっています。
1979年に以下が4大ボルテックスとして認定されました。
カセドラルロック | 女性性エネルギー |
---|---|
ベルロック | 男性性エネルギー |
ボイントンキャニオン | 男性性&女性性エネルギー |
エアポートメサ | 男性性エネルギー |
トレイルを歩くことで、手軽に大地のパワーや大自然のエネルギーを感じられます。
子連れで巡る!セドナ1日観光コース
実際に、夫婦二人+小学生二人で回った観光ルートをモデルコースとしてご紹介します。
子供たちは寝る時間も早く、弱い雨(雪)も降っており、一日フルに観光はできませんでした。
それでも、ルートを考えて無駄を省くことで、十分に楽しむことができました。
こちらが全体像の地図です。
【 セドナでおすすめの観光地 】
- エアポートメサ
- ボイントンキャニオン
- 青いマクドナルド
- アップタウン散策(スヌーピーロック)
- オークグリルブルワリー(ランチ)
- ホーリークロスチャペル
- カセドラルロック
- ベルロック
- ボールドウィン・トレイル(カセドラルロック)
「エアポートメサ」トレイル

前日はキャンプベルデのコテージに宿泊。
朝イチ(8時頃)で、4大ボルテックスの一つ「エアポートメサ」へ。キャンプベルデから30分くらい。
計画では、エアポートメサから朝日を見る予定でしたが、天気が悪かったので断念。
エアポートメサは、セドナ中心部に位置するため、最も人気が高いボルテックス。男性性のエネルギーを感じることができます。
直前まで、小雨(雪)が降っていたおかげか、大難関と言われる駐車場には、待ち時間なしでとめることができました。
エアポートメサには、トレイル入口付近に10台程度の無料駐車場があります。
そこから、Summit Trail(サミットトレイル)を登ります。往復1時間もあれば十分。
手すりはありますが、完全に舗装されている訳ではないので、ベビーカーは無理。
頂上からの眺めは、360度のパノラマビュー。セドナの街を一望するのに、最適なスポットです。
日の出も日の入りも綺麗に見える場所。
駐車場に空きがない場合は、Sedona Airport(セドナ空港)の有料駐車場が最寄り。
エアポートメサまで徒歩で片道20~30分ほどのSedona View Trail(セドナ・ビュー・トレイル)を下っていきます。
「ボイントンキャニオン」トレイル

エアポートメサの後は、次のボルテックス「ボイントンキャニオン」へ。
車で約20分くらいの道のりでした。
ボイントンキャニオンの駐車場は30台前後といったところ。残念ながら、空きスペースがなかったので、近くに路駐しました。
アメリカでは、路駐は違法ではありません。
縁石ルールに違反しておらず、路駐禁止の看板などがなければ、問題ありません。
そこのスペースも、すぐに満車になっていました。年末のセドナは混雑しています。タイミングが悪いと、駐車場が全くない感じでした
ボイントンキャニオンは、女性性と男性性のエネルギー、両方を持つボルテックス。
ネイティブアメリカンが大地の守護神として祀る「カチーナ・ウーマン」が女性性エネルギー。(上の画像:左側の細長い塔みたいな岩)
カチーナ・ウーマンを含むボイントンキャニオン全体は、生命が誕生した神聖な場所とされています。
そのため、カチーナ・ウーマンに触ると「子宝に恵まれる」という噂もあります。
カチーナ・ウーマンの向かいにそびえ立つのが「ノエル」です。(上の画像:右側の岩)
こちらは男性性のエネルギーを持っていると言われています。
トレイルの入口から「Boynton Canyon Trail(ボイントンキャニオントレイル)」を歩き、分岐を「Boynton Vista Trail(ボイントンビスタトレイル)」へ進むと、辿り着けます。
ボイントンビスタトレイルだけであれば、往復1時間~1時間半くらい。
運が良ければ、ノエルの頂上で笛を吹く「ハートおじさん」ことロバートさんに会えます。14時~15時台に行くと遭遇率が高いようです。
知り合いは、ハートおじさんから、ハート石をもらえたと言っていましたが、わが家は会えず…。
トレイルから戻ってきた頃、雨が本降りになり、急いで車に戻りました。
青いマクドナルドで休憩

雨が強くなってしまったので、青いマクドナルドでコーヒー休憩。子どもたちは、小腹が空いたので、チキンナゲットを。
世界中を見ても、青いMマークのマクドナルドがあるのはセドナだけ。
青いMマークは、アリゾナ州で発掘されるターコイズ(トルコ石)をモチーフにしているそうです。
夜は青色にライトアップされます。
同じモール内に「Sedonuts」という面白い名前のドーナツ屋さんに行く予定でしたが、残念ながらお休み。
現地のドーナツ屋巡りをするのも、旅の楽しみの一つ。次回、もし行くことがあれば、立ち寄ってみたいと思います。
セドナアップタウン観光

雨が弱くなってきたので、アップタウンへ移動。
Sedona Chamber of Commerce Visitor Center(セドナビジターセンター)で情報収集。
駐車場は無料。地図やパンフレットも無料でもらうことができます。
そのまま、アップタウンを散策。アップタウンセドナは、ギフトショップやレストランが並ぶ賑やかなエリア。
1時間程度で、歩きながら楽しめる小さな町です。

ピンクジープツアーのすぐ横からスヌーピーロックが見えるスポットがあります。(上の画像)
スヌーピーが仰向けになって、上を見上げている姿に見えなくもない。

アップタウンでは、お土産も買いました。
わが家は、SEDONA CANDLE GALLERYで、手作りキャンドルを購入。もったいなくて灯せない(笑)
オーククリークブルワリーでランチ

アップタウンで少しゆっくりしすぎてしまい、ランチタイムど真ん中に。
お昼ご飯を食べるために、Tlaquepaque(テラカパキ)というショッピングモールに移動。
ここは、メキシコの古い街並みを再現しているそうです。雰囲気的には、イタリアっぽい?スペインっぽい?感じでした。
この中に入っているOak Creek Brewery and Grill(オーククリークブルワリー)へ。
やはり混雑必至、ホリデーシーズンのセドナ。凍えるほど寒い中、40分ほど待って入店。

オーククリークブルワリーは、地ビールが飲めるレストラン。
7種類のビールが飲み比べができるサンプラーがオススメです。

料理も美味しくボリュームあり。
一番人気は、この大きなスペアリブ。なかなか満足度の高いレストランでした。
ホーリークロスチャペル

ホーリークロスチャペルは、1956年に完成したカトリック系のモダン教会。
すぐ前が満車だったため、チャペルロードを上がった駐車場を利用。教会内には、トイレがないので注意。(外の簡易トイレのみです。)
教会の展望スペースからは、ベルロック、カセドラルロックなどを一望できます。

これは個人宅なのかという、大きなお屋敷も見えました。

中に入ると、イエスキリストの像と無数のキャンドル。教会なので、私語は厳禁。
入口付近には階段があり、下に降りると、お土産ショップになっています。
「カセドラルロック」トレイル

ホーリークロスチャペルから南下すると、右手にカセドラルロックに続く道があります。
カセドラルロックは、女性性エネルギーで、愛を力を高める癒しの山と言われています。
ですが、4大ボルテックスの中で、一番難易度が高いトレイルです。
愛を受ける力を高めるには、女性の厳しさを突破しなくてはいけません(笑)
手を使わないと登れない急斜面があるようなので、トレイルの入口で、少しパワーをもらって退散しました。
ベルロックに行ったあと、少し時間があったので、Baldwin Trail(ボールドウィントレイル)も行きました。
カセドラルロックは、レッド・ロック・クロッシングから見る予定でした。でも、午前中は雨が降ってしまい断念。
ボールドウィントレイルは、ちょうどレッド・ロック・クロッシングの対岸にあります。
地図を見て、適当に言った場所だったけど、ここからもカテドラルロックがキレイに見えました。(上の画像)
レッド・ロック・クロッシングとは?
レッド・ロック・クロッシングは、セドナのシンボル的な観光名所。
妖精が住むとも言われています。
カセドラルロックとオークリバーの光景は、観光本やウェブサイトなどでも良く目にします。

(画像出典: オーククリークブルワリー)
先ほど、ご紹介したオーククリークブルワリーのビールラベルにもなっています。
「ベルロック」トレイル

続いて、4大ボルテックスの一つ「ベルロック」に向かいます。
ホーリークロスチャペルから、車で10分ほど。
ベルロックは「決断の岩山」とも呼ばれており、男性性のエネルギーが力強く背中を押してくれるボルテックス。
ベルロックの最寄駐車場は、Courthouse Vista(コートハウスビスタ)です。
そこから、Bell Rock Trail(ベルロックトレイル)を歩きます。
ベルロックは頂上まで登ることができますが、まだ次男くんには難しそうなので、頃合いを見て引き返しました。
一説によると、ベルロックは救助率がとても高い山としても有名だそう。
行きは登れるけど、急斜面で降りられなくなる人が続出しているみたいなので、気を付けてくださいね。
おすすめ!セドナ周辺のホテル
セドナ周辺のホテルは、他と比べると高め。
特に、サンクスギビング(11月下旬)や、クリスマスシーズン(年末年始)は、閑散期に比べて倍以上の値段になります。
繁忙期は、かなりホテルも取りにくくなるため、早めに予約することを強くオススメします。
セドナで人気&定番のホテル
まずは、セドナで人気&定番!憧れのホテルを3つ紹介します。
繁忙期以外であれば、1室300ドル程度で泊まれる場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。
ローベルジュ デ セドナ

(画像出典:ローベルジュドゥセドナ)
ローベルジュ デ セドナは、オークリバーに面したコテージタイプの5つ星ホテル。
セドナの中心部にあり、アップタウンも徒歩圏内。ホーリークロスチャペルまでは車で8分という好立地です。
館内に、屋外プール・フィットネスルーム・スパ・レストランなどの施設があります。
エンチャントメント リゾート

(画像出典:エンチャントメントリゾート)
エンチャントメントリゾートは、世界トップ100のホテルに選ばれた高級リゾート。
日本からも芸能人や著名人の多くが訪れています。
一番の魅力は、4大ボルテックスの一つボイントンキャニオンが目の前!
ホテルステイ中、エネルギーを感じられます。
ホテルの客室は、サウスウエスタンスタイルのコテージ。
敷地内に、テニスコート、屋外プール、ゴルフコースがあり、様々なアクティビティが楽しめます。スパ施設も充実。
ヒルトン・セドナ・リゾート・アット・ベル ロック

(画像出典:ヒルトン・セドナ)
ヒルトン・セドナ・リゾート・アット・ベル ロックは、ベルロック付近にある4つ星ホテル。
200室以上ある大きなリゾートホテルで、屋外プール、テニスコート、ゴルフ練習場、フィットネス&ピラティスクラスなど、レクリエーション設備が充実。
スイートルームやキッチン併設の部屋もあるので、家族連れにも優しいです。
わが家が宿泊したホテルは「ホリディ・イン・セドナ」

上記3つは、憧れの高級ホテル。年末の繁忙期で、全く手が出ない値段でした😅
庶民派のわが家としては、もう少しリーズナブルに泊まれるところを探しました。
見つけたのは、Holiday Inn Express Sedona – Oak Creek(ホリデイ・イン・セドナ)。
ベルロックから車で5分ほどで、立地条件も良い◎

朝食付き、1ルーム200ドルちょっとでした。セドナでこの値段は、とても安い部類。
レンジ、冷蔵庫、コーヒーメーカーなどもあります。
しかも、Hotels.comのリワードを使ったので、支払ったのはたった40ドル。
❁ 節約リッチ旅のおとも ❁
▼ 愛用中のホテル予約サイト
わが家が、ホテル予約のメインに使っているのは、Hotels.comです。
ややアプリが使いにくいという難点があるものの、10泊するごとに獲得できる1泊分のボーナスステイが本当に本当に魅力的。
\ ホテル代1泊無料 /
▼ 日本発!格安航空券とセットプラン
格安航空券オンライン売り上げNo.1のエアトリ。
利用会員350万人の旅行総合サイトです。
海外航空券+海外ホテルの同時購入で、ホテル代が最大無料になるプランあり!
\ 格安海外旅行なら /


夕食は、隣のモールにあるタイ料理屋さん「Tara Thai Restaurant」でテイクアウトしました。(ホテルから徒歩3分)
このタイ料理屋さん、ボリューム満点で美味しかった。やっぱりアジア料理が落ち着く。
子連れでセドナ旅行を楽しもう

セドナは、子連れでも十分に楽しむことができます。
自然に溢れており、元気が有り余っている子供たちも、トレッキングや川遊びで満足すること間違いなし。
1泊2日あれば、4大ボルテックスを含む主要な観光地は制覇できます。
機会があれば、次回はレッドロッククロッシングに行ってみたいなと思ってます。
▼ 旅行記まとめ・周遊コース&費用はこちら

- このブログ記事は、2021年12月の旅行記です。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
私が作っている英語教材

幼児~小学生向けの英語教材「えいりんご」を開設しました✨
フォニックスやサイトワードといった英語圏特有の学習方法を中心に、親子で英語学習するアイディアを紹介しています。
「子供の英語力が伸び悩んでいる。」
「良い教材が見つからない。」
といった悩みを解決してみませんか。
無料サンプルもあるので、ぜひご活用ください。