キッチンのカフェコーナーに、新たにデカフェの紅茶を追加しました。
妊婦になると、カフェインを控えないといけないので、飲み物には多少気を使います。
1人目ほどではないけど・・・(笑)コーヒーも1杯くらいならいっかって飲んじゃってるし。
紅茶は大好きなLUPICIAで購入してきました。
いつもは手軽に飲めるティーバックタイプを買ってしまいますが、欲しかったDECAF MOMOのティーバッグがちょうど品切れ。
リーフタイプでもいっかと買ってきました。
今まで深く考えずに買っていましたが、よく考えるとティーバッグだと10個で720円。1個あたりなんと72円。高いっ・・・
ティーポットに入れて飲むか、茶こしを使って飲むか。1人のときだと、洗い物も増えるし、どちらも面倒・・・
そこで考えたのが、ティーバッグの自作。
百円ショップでティーバッグを購入し、ティースプーン1杯ずつの茶葉を詰めることにしました。しかも、このティーバッグ、ちゃんと糸も付いています!なんて優れもの♪
詰めてしまえば、あとはいつものティーバッグと同じ要領で飲めるので、面倒くさがりでも大丈夫。
詰める作業も、全然大変じゃなかったし。
IKEAのキャニスター(以前はエスプレッソの粉を入れていたもの・・・最近飲まないので)に常備。
通常のティーバッグよりも、蒸らし時間は少し長くかかりますが、美味しく頂けました。
値段もティーバッグで買うよりも、遥かに安い。茶葉2.5gでカップ1杯分と考えると50gで20杯分!
この方法だったら、美味しい紅茶をもっと気軽に楽しめそうです。
ちなみに、LUPICIAでは出産内祝いのギフトセットもあるようです。少し気が早いですが、検討し始めようかと思います。
いつの間にか、6か月に入っていた妊婦生活。よく考えたら、戌の日お参りも行ってない・・・横浜周辺で安産祈願できるところ探さなきゃ。
2人目の成長は早いっていうけど、すでに妊婦生活からみたいですね。あっという間に、出産予定日になるのかな~。


▼ 暮らしのテーマ ▼
暮らしを楽しむ
シンプルで豊かな暮らし
暮らしの見直し