将来困らない英語力を身に付ける方法 詳しくみてみる

家事分担の前に夫婦の働き方を考えよう!キャパオーバーで辛かった過去の経験を告白

※ 広告が含まれる場合があります。

4月からの職場復帰に向けて「家事分担」「家事の見える化」について書かれているブログ記事をよく見かけます。
共働きのワーキングマザーが増えている現在では、夫婦が協力し合って、家事や育児をやるのが当たり前のような風潮になっています。

しかし、わが家の場合は、家事・育児の分担などことごとく失敗しました。時代の流れに逆らうようですが、私は仕事を辞め専業主婦生活をしています。共働き時代の荒んだ気持ちよりも穏やかに暮らせているように思えます。

広告
ブログ記事の内容

うまくいかない夫婦の家事分担

私は、長男が1歳になる前に職場復帰しました。

職場復帰する際、理想はダンナさんが家事や保育園の送迎などを分担してくれること。ただ、わが家は長期出張は日常茶飯事、定時に帰ってこれる日は1ヶ月に1回あるかどうかのレベルでした。

職場復帰して間もなく、ダンナさんは中国へ1ヶ月間出張に出かけていってしまいました。
一人で全てを担うことに心細くもあり、ダンナさんに対して怒りを覚えたことを今でも忘れません。

時短勤務だからこそ仕事は忙しい

職場はとても理解のある職場だったので、ありがたいことに時短勤務でした。産休・育休を取り、職場復帰したのが私が初めてだったので、直接社長と交渉し、勤務時間を9~16時の6時間に短縮してもらっていました。

職場復帰間もなく、営業事務の子が辞めることになり、急遽業務を引き継ぐことになりました。自分の仕事の感覚を取り戻すだけでも大変だったのに、さらに新しい仕事も任され本当に四苦八苦していました。

時短勤務だと早く帰れていいなぁと思われるかも知れませんが、私にとっては自由に残業できる方が羨ましかったです。時間が短縮されたところで、業務量は変わらない。しかも、帰ったあと嵐のような子育てが待っているのです。

1歳の子供が親の仕事に理解を示せるはずもないので、グズグズに付き合いながら、ごはんの支度をし、食べさせ、お風呂に入れて寝かしつけ。
小さい頃から保育園に入れるといううしろめたさもあったので、何より子供を優先させていました。一日が終わる頃にはクタクタで身動き取れないほどでした。

仕事と家事と育児を一人で・・・もう、キャパオーバー

ワーキングマザー時代は完全にキャパオーバーでした。
ただ、子供と離れる時間は私にとってとても貴重でした。新しいことを学べる仕事も好きだったし、辞めることはあまり考えられませんでした。

それよりも、ダンナさんに家事・育児をどうしたら協力してもらえるかを考えていました。今流行りの家事の見える化も実践済。家事を全てリストアップし、分担を決めたけど、そもそもダンナさんが家にいないので全く機能せず。ダンナさんは長期出張で土日もいないので、休日に溜まった家事を一人でこなす日々でした。

私の実家は遠方。当時、ダンナさんの両親は県内に住んでいるものの、車で40~50分の場所でした。どうしても困ったとき以外は、あまり頼ることができませんでした。今思えば、遠慮しないでもっともっと頼ればよかったです。

ダンナさんに、子供が小さい期間くらいもっと仕事セーブして!それが無理なら転職して!と何度もお願いしたけど一向に変わりません。何度も夫婦喧嘩をしましたが、解決策は見つからず。状況は良くなるどころか、働き盛りの30代、ダンナさんの仕事量も年々増えていきました。

結局、ギリギリの精神状態を保ちながら、ダンナさんの転勤辞令が出るまで、一人で仕事、家事、育児をやり切りました。夫婦仲は本当に最悪。いつ離婚しようか考えていたくらい。もちろん二人目なんて考える余裕さえもありませんでした。

家事分担よりも働き方が大事

夫婦関係が明るくなったのは、ダンナさんの転勤で私が仕事を辞めてから。

私自身辞めたくなかった仕事を強制的に辞めることで、「夫婦の働き方」について改めて考える機会ができました。
転勤がなければ本当に離婚していたかも知れません(笑)

「夫婦の働き方」については、職場復帰前に話し合った方がいい。
家事分担がうまくいかないのは、夫婦の働き方の価値観が合っていないから。わが家の場合、ダンナさんは何より仕事を優先させ、出世もしたい!私も仕事を辞めずに働き続けたい!タイプでした。

もちろん、バイタリティーがあって、二人ともフルタイムで親の協力なしでやっている夫婦だっています。ただ、わが家の場合はそこまでのパワーはありませんでした。働きたいという気持ちはあっても、体や心がついていかず、本当にどん底な2年間でした。

現在、職場復帰したころの長男と次男が同じ1歳になりました。ダンナさんの仕事状況は忙しくなるばかりですが、私が仕事をしていないだけで、こんなにも気持ちの余裕が違うのかと、ひしひしと感じています。

夫婦のキャパシティーは家庭によって違います。職場の働きやすさ、家庭環境によって大きく左右されます。
職場復帰の前に、まずそれぞれがどのような働き方をしたいのか、家庭の時間を過ごしたいのかをしっかりと夫婦ですり合わせておきましょう。
キャパオーバーになった場合は、お互いどう埋め合わせるのか、協力し合えるのか、徹底的に話し合うと良いですよ。

専業主婦になって今後の働き方を考える

もし、誰からも家事・育児の協力も得られず、心も体も蝕むようなら、無理に働くことなんてないと思います。カワイイ時期の子供を見れる期間だって限られています。
働き方は、多種多様。
私が辛くても前の職場にしがみついていた理由に、再就職できるかという不安もありました。仕事を手放してしまうと、子持ち主婦なんて、働き口がなくなってしまんでしゃないかと思ったのです。
正社員で再就職したい!前の会社より条件の良いところで働きたい!という希望は叶わないかもしれません。
ですが、会社というしがらみがなくなったことで、本当にやりたいこと、家族にとってよりよい働き方は何かを考えるようになりました。働くことは、正社員で会社勤めするだけじゃないんです。

参考 二人の子持ち30代専業主婦。ライフスタイルに合わせた働き方を考えてみよう

ずっと働き通しだった私の人生、2~3年は子育てをしつつ自分の生きる道をゆっくり考えたって罰は当たりません。

まとめ

夫婦の働き方は本当に難しい問題です。
女性の社会進出が取り上げられている中で「働かないことは悪」と言うような錯覚さえします。でも、家庭によって働ける状況は違うし、家族にとって何が幸せかが一番大事だと思います。

世間体や人の目を気にせず、もっと自分の生き方に自信を持てるようになりたい。
そのためにも、自分の意見をしっかり持っていきたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブログ記事の内容